くらし情報『『孤狼の血』白石和彌監督に訊く映画業界がアップデートしていくべきこと<アーカイブ>』

2021年9月27日 18:30

『孤狼の血』白石和彌監督に訊く映画業界がアップデートしていくべきこと<アーカイブ>

全体の予算が下がって、日数が減って、だけど作る映画のクオリティはいままで以上のものを求められて、というふうになってきてるので。それは監督としてはクオリティはある程度自分で担保しなきゃいけないし、本当はもう1カット、もう1カットとなるとやっぱり寝る時間が減っていくということは仕方がないんで。それは基本的に、撮影の時間をコントロールできるのは映画監督なんですけど、それにしてももう限界が来てる感覚ですね。

質問タイム:韓国映画界との決定的な違い、『孤狼』シリーズの行方

SYO:「過去の監督、プロデューサー陣のセクハラ、パワハラが明るみに出たことで、映画の評価はどの程度影響を受けると思いますか、あるいは受けるべきではないと思いますか」という質問です。

白石:よく「作品と罪は別だ」という議論になりがちなんですが、もはや、そうは言っていられない時代到来でしょうね。やっぱり、そういうことがあったということを知ってる人はもうフラットには観られないですよね。監督が女優さんにセクハラしてたことが世の中に出た状態では、気持ちよくその映画を楽しめないんじゃないんですかね。

SYO:「最近の日本映画は、原作や役者の人気や面白さに頼っている傾向を感じるのですが、どう思われますか。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.