くらし情報『『孤狼の血』白石和彌監督に訊く映画業界がアップデートしていくべきこと<アーカイブ>』

2021年9月27日 18:30

『孤狼の血』白石和彌監督に訊く映画業界がアップデートしていくべきこと<アーカイブ>

『孤狼の血』は脚本が秀逸でよかったです」。

白石:ありがとうございます。映画会社はお客さんが入る映画を作るというのが基本なので、それは仕方がないんじゃないんですかね。そういう映画を国民が多く見るという傾向にある、ということですからね。

韓国はなぜいまこんなふうになっているかというと、例えば、いますごく政治的な映画も多いじゃないですか、ハードな描写があるミステリーとかも。そういう骨太な映画がヒットするから、そういう映画がどんどん作られていく。だから、これは作り手の我々の問題も当然あるのかもしれないけど、そういうお客さんがいっぱいいるということなんです。(日本で)漫画原作の青春映画が多いのは、そういう映画を見たい人たちがいるから作るんで。
僕はなかなかそういう映画のオファーもないし、作ったら多分うまいという自信はあるんですけど(笑)、何とか頑張って成功して、『孤狼の血』のようなハードな映画にも入ってほしいという気持ちはありますが、なかなかそうはいかない部分もある。

『孤狼の血』白石和彌監督に訊く映画業界がアップデートしていくべきこと&lt;アーカイブ&gt;

SYO:これは僕の意見ですけれども、映画は興行なので、“入れば変わる”と僕は思っています。これは逆に、観客の僕らから変えられる状況だと信じているので。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.