くらし情報『CEATEC JAPAN 2014 - 東芝は情報を"身につける"ためのメガネ型「東芝グラス」を初お披露目 - ヘルスケアや野菜づくりも』

2014年10月8日 10:48

CEATEC JAPAN 2014 - 東芝は情報を"身につける"ためのメガネ型「東芝グラス」を初お披露目 - ヘルスケアや野菜づくりも

蓄積したデータは、医療機関における患者の見守りなど健康管理に役立てられる。

○東芝の野菜づくり

東芝は野菜づくりのイノベーション「Clean Room Farming」を紹介するブースも展開していた。総合電機メーカーである東芝が野菜づくりというと、関連性がないように思う人もいるかもしれないが、東芝の技術力を結集して安心・安全な野菜を作ろうという取り組みなのだ。

半導体製造に使われるクリーンルーム、UV殺菌された水、野菜の生育に最適な人工照明、エアコンによる徹底的な温度管理など、最先端の技術を野菜づくりに活かしている。クリーンな状態で育てられた野菜はほとんど無菌の状態で、なんと葉物野菜でも保存期間は2週間以上とのこと(担当者)。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.