くらし情報『「GMOクラウド ALTUS(アルタス)」はなぜアルとタスかるのか!? (4) Basicシリーズは新人エンジニアにとってもアルとタスかる? 実践してみた!』

2014年11月13日 10:00

「GMOクラウド ALTUS(アルタス)」はなぜアルとタスかるのか!? (4) Basicシリーズは新人エンジニアにとってもアルとタスかる? 実践してみた!

構築する際にこのポイントを参考にしていただければと思います。

ポイント1【セキュリティグループ】

セキュリティグループは、最初に作成
1:仮想サーバー作成時に設定したセキュリティグループは、後から変更できない
2:セキュリティグループのファイアウォール設定は後から設定可能

ポイント2【ネットワーク設定】

インターネットで接続するなら、新規のIP取得が必須
新規のIPアドレスを取得後に、スタティックNATの有効化、もしくは、ロードバランサーの設定が必要

ポイント3

ファイアウォール設定は設定しないと通信できない
初期設定で受信は全て拒否になっているので、許可する通信を設定する必要がある

ポイント4【テンプレートアップロード・ダウンロード機能】

外部のテンプレートを利用する際には、外部HTTPサーバーからのダウンロードが必要

上記のポイントに注意して、システムを構成しました。後はSSHログインができるか試しました。結果、見事にインターネットを介して、VM1にSSHログイン成功。さらに、VM1からVM3にSSHログインできたので、VM1からの踏み台でVM3のリモート操作も可能になりました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.