くらし情報『3Dプリンタを使ったものづくりの実際は? - 現場の声を届ける「monoFab Experience Day2」』

3Dプリンタを使ったものづくりの実際は? - 現場の声を届ける「monoFab Experience Day2」

3Dプリンタを使ったものづくりの実際は? - 現場の声を届ける「monoFab Experience Day2」
●ラピッドプロトタイピングのニーズが増すものづくりの現場
2月17日、ローランド ディー.ジー.(ローランドDG)は東京クリエイティブセンターにおいて「monoFab Experience Day2」を開催した。3Dプリンタや切削加工機についてのトレンドや活用事例について、社外から招いた講師による講演を行うイベントだ。今回は2人の講師による講演とともに、ローランドDGによる「3D相談会」も開催された。

○ラピッドプロトタイピングの課題に3Dプリンタ+切削加工機で対応

最初に「デザインの現場におけるmonoFab 活用事例の紹介」と題した講演を行ったのは、富士通デザインの山岡鉄也氏だ。富士通グループの提供するハードウェアデザインだけでなく、ソフトウェアのGUI設計やコーポレートブランド、コミュニケーションデザインといったものまで幅広く手がける富士通デザインにおいて、ローランドDGの光造形方式3Dプリンタ「ARM-10」と、3D切削加工機「SRM-20」を活用して行っているのが、ラピッドプロトタイピングだ。

「ラピッドプロトタイピングへの要望は、すぐ欲しい、何回でも試したい、安くつくりたいという3つがある」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.