くらし情報『想像力を掻き立てるデータサイエンス (2) 最新のデジタルテクノロジーで進化する「アンケート調査」の実態とは?』

2015年9月8日 17:19

想像力を掻き立てるデータサイエンス (2) 最新のデジタルテクノロジーで進化する「アンケート調査」の実態とは?

顕在層には申し込みを後押しするため、類似商品との比較やその優位性を訴求するとよいです。一方、潜在層には商品理解を促すため、コンセプトの説明などが効果的だと判断できます。

このように、本来であればアンケート調査の回答を参考に、個人にフォーカスしたメッセージを送るべきですが、実際には多数決のように、調査結果で最も多い「顕在層」にのみメッセージを打ち出しているケースを度々見かけます。これでは、せっかくの調査結果と実際の施策が乖離してしまい、効果が薄くなってしまいます。

回答者すべてに効果のある施策を打ち出すため、アンケートの集計時に時期や時間帯、性別、年代別といったセグメントで顧客をグルーピングし、「ある時期は20代顕在層からの相談が多く、ある時期には潜在層女性の相談が増える」というように、施策を打つタイミングを分けるという方法があります。しかし、これは、アンケート結果を集計しながら少しずつ顧客の特徴を揃えていくため、精度を高めることが難しく、どうしても別々の層の顧客が混ざってしまいます。

このように、アンケートの結果を顧客の興味関心に合わせて細かく仕分けていく作業は、とても手間がかかります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.