くらし情報『Microsoftが検討している「Windows 10 Mobile」を使った決済サービスとは』

Microsoftが検討している「Windows 10 Mobile」を使った決済サービスとは

ただし、現状でWindows Hello対応デバイスのLumia 950/950 XLに搭載されているのは虹彩認証(もしくは顔認証)の仕組みであり、指紋センサーを搭載したWindows PhoneまたはWindows Mobile端末はリリースされていない。虹彩認証(もしくは顔認証)の場合、認証が行われるタイミングで正面カメラに目またはカメラを合わせる必要があり、必ずしもユーザーの真正面にNFC対応カードリーダーが設置されているとは限らないリアルの店舗スペースにおいて、有効機能するかは疑問だ。その場合、NFCを使わない決済方式の検討や、虹彩認証(もしくは顔認証)ではないバイオメトリクス認証の採用、あるいは端末で認証後数秒以内にタップ&ペイを行うよう決済フローを工夫するといったことが考えられる。

このほか、Buildで公開された資料やデモを見る限り、Android Payよりも幾分か使いやすくなるよう工夫されているのもWindows 10 MobileにおけるHCEの特徴だ。Android Payでは決済にあたり、一度端末ロックを解除した後にウォレットアプリ(Andorid Payアプリ)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.