くらし情報『シリコンバレー101 (639) テーブルトップタブレット「iPad Pro」、おすすめできる人・できない人』

2015年12月2日 08:30

シリコンバレー101 (639) テーブルトップタブレット「iPad Pro」、おすすめできる人・できない人

シリコンバレー101 (639) テーブルトップタブレット「iPad Pro」、おすすめできる人・できない人
「iPad Pro」を使い初めて2週間が経ったが、私はとても気に入って使っている。でも、周りには「使いにくい」という人も少なくない。中にはすでに売り払ってしまった人もいる。この違いが何なのかと考えると、使う時の「距離」である。タブレットを選ぶ上で距離を意識しておいたら、サイズで失敗するのを避けられると思うのだ。

距離というのは、目と対象の距離である。同じ新聞でも、机の上では広げて全体を見渡し、電車内などではたたんで目に近づけて読む。本だって、文庫本を読むときと大きな雑誌を読むときでは手に持つ距離が異なる。
同じことがタブレットのサイズにも言える。

サイズが異なれば、快適に使える距離が異なる。7.9インチのiPad miniは文庫本を読むような距離に最適なタブレットである。その逆がiPad Pro。文庫本の距離ほど近いと画面が大きすぎて全体を見渡せない。最も快適なのは机の上に置いたときだ。雑誌を机に広げて読むように使うと、これまでにないタブレットの体験を味わえる。デスクトップタブレット、またはテーブルトップタブレットという感じである。
このように呼ぶとテーブルの上でしか使えないような印象を与えるのでAppleは嫌がるだろうが、手に持つよりも明らかにテーブルトップで使いやすいサイズ感である。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.