くらし情報『血液中のタンパク質が急性腎不全治療に役立つことが示唆 - 東大などが発表』

2016年1月6日 13:44

血液中のタンパク質が急性腎不全治療に役立つことが示唆 - 東大などが発表

研究グループは、マウスでの比較実験を実施。AIMを持たないマウスが急性腎不全になると、細胞の死骸が掃除されずに死んでしまったことや、AIMを正常に持っているマウスでも、重度の急性腎不全が起きた場合は、腎臓内の詰まりが解消されないまま、その多くが死んでしまうことも発見した。ただ、いずれの場合でも、AIMを静脈注射することで、尿細管の詰まりは劇的に解消され、腎機能が速やかに改善。致死率が著しく低下することを見いだしたという。

腎機能低下時の血中AIMの尿中への移行および細胞の死骸への付着は、ヒト急性腎不全患者でも同様に観察される。そのため、研究グループは「マウスだけでなくヒト急性腎不全患者においても、AIMによる治療は有効であると考えられる」としている。

なお、同研究成果は、「Nature Medicine」オンライン版にて公開されている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.