くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (36) Pythonのコーディング規約「PEP8」』

2016年2月4日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (36) Pythonのコーディング規約「PEP8」

方式です。単語と単語の間をアンダースコア _ でつなぐという方式で、このアンダースコアが蛇のように見えるのでスネークケースと呼ばれているようです。

大事なことは呼び方というよりもスネークケースがキャメルケースよりもパッと見で単語と単語の境界がわかりやすいということです。たとえば、以下を見比べてみてください。

ThisIsAPen
this_is_a_pen

多くの人にとっては、キャメルケースよりもスネークケースのほうがパッと見でわかりやすいかと思います。そのためPythonではスネークケースが多く使われ、先ほどのクラス以外、つまり変数や関数、モジュール名などもスネークケースを使います。ただ、モジュール名はスネークケースすら使わない場合が多く、一単語にするか小文字でくっつけてしまうことも多いようです。

その他

そのほかは個別ルールとなります。
定数は大文字とアンダースコアを使った命名をします。たとえば、"THE_VALUE = 10"といった具合になります。この書き方はスネークケースとはあまり呼ばれず、定数独特の書き方で、手続き型やオブジェクト指向型ではよく使われます。

そのほかにはメソッドの第一引数をselfにしたり、クラスメソッドの第一引数をclsにすることもルールです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.