くらし情報『【雑学キング!】飲酒で髪がうねる? サラサラヘアーを作り出す睡眠・食事術とは?』

2012年10月3日 23:15

【雑学キング!】飲酒で髪がうねる? サラサラヘアーを作り出す睡眠・食事術とは?

【雑学キング!】飲酒で髪がうねる? サラサラヘアーを作り出す睡眠・食事術とは?
波打つようにうねる髪。ブローしてもモワっと広がり、雨が降ればさらに爆発!以前はこうじゃなかったのに……という、嘆き節がそこここに。こうなるとなかなかスタイリングが決まらず、朝からイライラしてしまうことも。

■うねりの原因は加齢と飲酒、肩コリ
女性ホルモン“エストロゲン”は、ハリや潤いのある皮膚や髪の毛をつくる大切な働きをしています。このホルモンは20歳代後半をピークに減少するため、加齢とともに髪はうねりやすくなります。特に毛量が多く髪が太い人は、その傾向が強いようです。

また、週に5日以上アルコールを飲む人も、うねりが出やすくなります。それは、アルコールの解毒にナイアシン(水溶性ビタミンでビタミンB群の一種)が大量に消費されてしまうからです。
髪にナイアシンの供給が不足するとうねりやすくなります。

首や肩がこっているのも原因のひとつです。 肩コリ(肩の筋肉の緊張)になると、首の動脈を圧迫してしまい血流が悪化します。そうなると頭皮への血行も悪くなります。髪の栄養は血液から供給されるので、血流量が少ないと髪をつくる毛母細胞が弱まります。結果、髪のタンパク質構造が変わり、髪はうねってしまうのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.