日頃の備蓄・ストックに関する調査 ~正しい備蓄量を把握している人わずか35%~


■震災後、備蓄の必要性は感じているものの
適正な備蓄量や方法が分からない人が多い


日頃の備蓄・ストックに関する調査 ~正しい備蓄量を把握している人わずか35%~

備蓄準備を進める人が多い一方で、その必要量や内容が分からないと答える人は6割以上にのぼる反面、参考にしている情報があると回答した人は2割に満たず、震災後1年が経過する現在でも「備蓄の正しい知識」が求められていると考えらる。

日頃の備蓄・ストックに関する調査 ~正しい備蓄量を把握している人わずか35%~

さらに備蓄品はそのまま保管している人が圧倒的に多く、震災時に「取り出しやすい位置や収納方法」まで考慮している人は少ないと考えられる。

【基本調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査実施機関:株式会社ベネッセコーポレーション
女性向け口コミサイト「ウィメンズパーク」

調査実施期間:2012年2月23日(木)~2月27日(月)

対象地域:全国

対象者:全国の母親500名

対象者年代:25歳~39歳

■スマートストックについて

「スマートストック」とは、地震等の災害が発生し、ライフラインが寸断された際にも、必要以上の水を買い占める行動を起こさなくてすむように、普段から自分たちの生活に必要な水、および食料の量を把握し、適正な量をストックしておくことを推奨する考え方のこと。

この考え方を広く啓発するための施策として、キリンMCダノンウォーターズ株式会社では、東日本大震災発生から約半年となる昨年9月6日を“くまなくむだなく”という語呂合わせにより、無駄に買い占めをせず、自分達に必要な量を知り、災害時に必要な量を備えストックすることを啓発する「スマートストックの日」として、日本記念日協会に申請の上、制定した。

災害時の備蓄量として推奨されるのは最低でも「3日分」だ。これをひとつの目安とし、大人2名+こども1名の3人家族が必要な無洗米と水の量を把握しておこう。詳しくは→http://www.alkali.jp/life/smartstock/

プレスリリース提供元:PR TIMES

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.