本当はもっと協力したいけれど… 共働きパパたちの本音に迫る「パパ会」レポート・その2
© Marco2811 - Fotolia.com
ママが頑張っているのを知っているから、自分ができることはする。
わが子の成長を間近で感じたいから、子どもとの時間を大切にする。
前回のレポートでは、家事も子育ても「自分がしたいからする」、理想に近いパパたちの声を中心にご紹介しました。
しかし、なかには「ママをサポートしたい気持ちはあるけれど、時間的な余裕がない」と、きまりが悪そうなパパもちらほら。
実際、世の中には「平日は寝に帰るだけ」のパパは少なくないかもしれません。
そんな事情は百も承知だけれど、ママだって子育てに家事、仕事をこなしている身です。だから、「もっと協力してほしい」と思うのも、自然な心の動きではないでしょうか。
パパ会レポート・その2では、時間がないパパとどう折り合いをつけていくかを、パパとママ両方の声を交えながら考えてみます。
■家庭での「自分の在り方」に疑問も… 悩めるパパのリアルな胸中
保育園のパパ会メンバーのひとり、Eさんは、朝は保育園が開園する前に出社、帰宅は23時過ぎの毎日で、平日は子どもと顔を合わせる時間がほとんどない、と言います。
「子育ても家事も、もっとやりたい気持ちはあります。妻の負担も軽くしたい。でも、時間がない。妻は理解してくれていると思いますが、それでも不満だってあるはず。家庭における自分のポジションはこれでいいのかな、という疑問は常につきまとっています」(Eさん)。
また、Rさんからはこんな話も。
「共働きがスタンダードになったいま、男性の育児参加や家事協力があたりまえの風潮になってきていますよね。
もちろん、大切なことだし、やれる範囲でやっているつもりですが、なんでも平等は難しいのかなと。
僕の場合、どうしても育児や家事は妻がメイン、僕はアシスト的な意識があって、妻ともめる火種になっています」(Rさん)。
ママのことも子どものことも愛していて、自分ができることは精一杯したい。そんな思いはパパ会メンバーみんなに共通していますが、それをどのようなかたちで表せばいいのか。
そのように家庭での自分の在り方を、いまなお模索しているパパも少なくないのです。
■忙しいパパとどう向き合う? 先輩ママのアドバイス
パパたちも、さまざまな悩みや葛藤を抱えています。そんな状況は理解しつつも、ママとしては「もっとこうしてくれたら…」と期待する部分だって、あるのではないでしょうか。
そこで、実際に忙しいパパと暮らすママに、共働き生活の工夫から気の持ち方まで聞いたところ、いくつかのポイントが見えてきました。