取材・文:ameri撮影:洞澤佐智子編集:高橋千里/マイナビウーマン編集部大学・大学院でデザイン工学を学んだ後、ヤフー株式会社に新卒入社した田島佳穂さん(29歳)。現在はフリマサービス「PayPayフリマ」アプリ・WEBサイトのデザインを…
2020年08月28日うつなどの病気が原因の場合を除けば、人生を「つまらない」と感じてしまう原因はほぼ1つ。「自分の意思で何も行動していない」ということになるでしょう。休日に誰かと遊びに行くのも惰性。仕事も惰性。恋愛も惰性。「流れに身を任せている」と言えば聞こ…
2020年08月25日例年、5月のゴールデンウイーク(大型連休)は実家に帰省する人が多くいますが、2020年4月現在新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行していることから帰省を悩んでいる人がいるといいます。政府は移動を伴う帰省の自粛を求めていま…
2020年04月28日▶この記事をWOMeのアプリでサクサク読もう♡コスメから大人の恋愛事情まで…まず最初に自分自身の本当の“幸せ”について真剣に考えるキャリアの転換期を迎え、これからの働き方を考えた時、まず頭に浮かぶのは、現状に対する不満ではないでしょうか。…
2020年04月23日取材・文:本間理央、写真:洞澤佐智子、編集:高橋千里/マイナビウーマン編集部「みんなに助けてもらっているから、いつかそれを返せるように頑張りたい」小動物のようなかわいい顔でそんなことを言われたら、誰だって胸をぶち抜かれます。少しおっちょこ…
2020年03月30日取材・文:ねむみえり、写真:洞澤佐智子、編集:高橋千里/マイナビウーマン編集部女性の多様な働き方を巡る連載「働くわたしの選択肢」。今回お話を聞いたのは、株式会社貝印のマーケティング本部に所属して製菓用品(お菓子作りツール)の企画などを担当…
2020年03月19日「世界幸福度報告」の幸福度ランキングで2018、19年と2年連続で1位を獲得したフィンランド。そんな“世界一幸せな国”の秘密を仕事や日常という視点から探った『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(ポプラ社)が1月10日に発売さ…
2020年01月16日「新しい仕事にも慣れて、ちょっと気持ちに余裕ができた。プライベートをもう少し充実させたいな…」何か趣味を見つけたいと思っている社会人に役立つ、習い事のメリット・選び方のポイント・おすすめのジャンルを紹介します。社会人が習い事を始めるメリッ…
2019年12月26日いつだって、どんな小さな決断だって、大事なことを大事にする美しく洗練された女性に共通する一つ目のことは、判断軸のお話。忙しくても優雅にそして美しくしている女性は、ブレない軸を持っています。例えば、“あまり行きたくない飲み会に誘われた” “…
2019年12月06日毎週水・金曜日更新!通訳者・翻訳者をネットワークする「テンナイン・コミュニケーション」とのコラボ連載「通訳者さんに教わる♪朝のカンタン英語レッスン」。金曜日は、今話題のニュースに関する英語表現をご紹介します♪週休3日制は何という?「働き方…
2019年11月08日女性にとっていつになっても難しいのがワークライフバランス。きちんと仕事はしたい、でも家庭もちゃんと築いてゆきたいというのは自然な願いです。そこで心強いアドバイスをくれるのが、ずっとワーキングママとして働いてきたお母さんたち。彼女たちが母と…
2018年05月20日ウーマンエキサイトで人気連載中のちゅいママさんの記事 「夫婦の家事分担バトルに決着! 夫が食器を洗うようになったワケ」 で夫と妻の「自分時間」についてアンケートを実施しました。子どもを持つ家庭では夫婦ともに自分時間をどのように捻出している…
2018年05月17日ウーマンエキサイトで人気連載中のちゅいママさんの記事 「転勤族妻のリアルな悩み! 子どもの転校、夢の持ち家…いつまで夫に付いていく?」 で「転勤」についてのアンケートを実施しました。子ども時代に親の転勤での引っ越しを経験した人、現在親とな…
2018年04月12日11月23日:今日は「ワーク・ライフ・バランスの日」最近よく耳にする「ワーク・ライフ・バランス」という言葉。現代では「仕事」と「生活」のバランスをうまく保つよう、企業や個人が動き出していますよね。先日話題となった「政府が年度内に副業を容認…
2017年11月23日「パパ、ママ、子どもたちシブヤに集まれ!!」を合言葉にした親子イベント「渋谷ポジティブ アクション 2017」が、8月26日(土)11:30~16:30に渋谷ハチ公前広場、渋谷キャスト、渋谷区役所仮庁舎で開催されます。ウーマンエキサイトも…
2017年08月22日効率よく仕事をこなそうと工夫しているのに、上司の自分に対する評価はいまいち良くない…。栄養バランスのいい食事を作りたいけれど、疲れて結局ピザを頼んでしまう…。洗濯物の山を見るとウンザリして、たたんでしまう気になれずそのまま放置…。優しいマ…
2017年07月02日こんにちは、栗原達也です。今回は仕事を長続きさせるコツについて、話していこうと思う。仕事を長続きさせるコツは、「がんばりすぎないこと」が大事だよ。自分を抑えてまで周りの期待に応えようとしたり、ひとりで抱え込んだりするのはいけないね。それで…
2017年06月02日つい最近話題となった「プレミアムフライデー」。月末の金曜日は「午後3時の退社」をすすめ、ショッピングや食事などの消費を楽しんでもらおう! という国の試みに「普段は帰れない時間に好きなことができるからうれしい」という意見もある一方、「仕事が…
2017年04月19日家族全員、「居心地がいい」と感じる家。そんな家庭は、夫婦の仲もよかったりしますよね。夫婦関係をいつも良好に保っておくためには、何が必要なのでしょうか。ある調査によると、夫婦円満な家庭にはある共通点があることがわかりました。■「ともに働き、…
2017年04月17日共働き家庭では、夫婦の家事分担が必須です。ママの仕事復帰前に、お互いの役割について夫婦でルールを決めた、という人も多いのではないでしょうか。でも、復帰後、忙しく毎日を過ごすうちに、当初決めたルールが「なあなあ」になってしまうことも。とくに…
2017年04月05日産休・育休が明け、いよいよ職場復帰をするというママが多い時期。久しぶりに同僚と会える喜びがある反面、また今まで通りの付き合いができるかという不安もあるのではないでしょうか。スムーズに復帰を果たしたママたちに話を聞くと、「事前に職場へ顔を出…
2017年04月01日