母親が嫌いな私は薄情ですか? 実母による育児への過干渉がつらい…
■母親の子育て干渉をつらく感じた時の対処法
© grooveriderz - stock.adobe.com
子育ての先輩として、いろいろアドバイスをする母親に悪気はないからこそ、それに対してイライラする自分に「なんてひどい娘なんだろう」と落ち込むこともあるでしょう。
でも、母親に対するそういう感情にフタをして我慢をする必要はありません。母親からのアドバイスに従ったり生真面目に実行することもありません。
子育てのことで何か言われたら「そういう意見もあるよね」「子育ての常識も昔と変わっているからね」と聞き流してやり過ごしましょう。自分で「これは育児に役立ちそうだ」と思うものだけ取り入れればいいのです。
もし、それもつらいと感じるのなら、
距離を置いてもいいと思います。
そして、自分が子どもの頃に
母親からやって欲しかったことを、自分の子どもにしてあげてみましょう。例えば小さい頃、友だちみんなが持っていたおもちゃが欲しいとねだっても買ってもらえず、仲間はずれにされて悲しかった思い出があるとします。
もし、同じように子どもからねだられたら、自分はそのおもちゃを買ってあげるようにすればいいのです。
そこで、母親から「おもちゃをすぐ買い与えるのは教育上良くない。将来、我慢のきかない性格になるわよ」など言われたら、「そんなの将来になってみないとわからないよね。
私はすごく嫌だったから自分の子どもにはしてあげたいの」と言ってもいいと思いますよ。
もし、子育てを通して母親との関係が一時的にこじれてしまっても、無理に仲良くしようとしたり、母親への怒りを抑える必要はありません。
あなたの怒りは、子どもの頃にこうして欲しかったのにしてもらえなかった思いから沸き上がっている怒りです。これまで我慢してきたことを、ようやく
怒りという形で母親に伝えられているわけです。
お互いケンカはしたくないし、関係がこじれるのも不快に感じるでしょうが、怒りという形であっても立派なコミュニケーションです。
人間としては無視が一番つらいものですから、ネガティブなアプローチであっても必要な過程です。
実際、自分が親からやって欲しかったことを我が子にやるようになると、その時の
親の気持ちが理解できるようになってきます。
何でもかんでもおもちゃを買い与えてくれなかった代わりに工夫して遊ぶ方法を教えてくれた、習い事をさせてくれなかったのは経済的に厳しかったのかもしれないなど、当時の親の気持ちが想像できるようになるのです。
親は親なりに考え、大変な思いをしながら、頑張って子育てしてくれたことに気づくこともあります。ですから、いろいろ育児に口を出してきたんだと理解でき、でもそれに従う必要もないこともわかってくるのです。
正しいかどうかは別にして、育児への口出しは母親の愛情からつい出てしまう言葉。あなたのことを否定してるわけでも、今の子育てが間違っていると言っているわけでもないのです。
エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
ここまで毒親だったとは…ママ友が画策していたトンデモ計画【理想の隣人 Vol.18】