くらし情報『なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由』

なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由

こうしたことから、旧正月の日付は毎年異なるのです。

ちなみに、2024年の旧正月は2月10日。以下の表のように、旧正月は毎年およそ1月21日~2月20日前後に訪れることが分かります。

◇旧正月と正月の違い

なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由


旧正月と正月は、暦によって訪れる日程に違いがあります。

また、日本のように新暦で正月を祝うのが一般的な国もありますが、中国をはじめ、台湾や韓国などのアジア圏では、現在でも旧暦の正月である旧正月を盛大に祝う習慣があります。

このように、日程と、祝われる地域の違いがあると言えるでしょう。


◇日本ではなぜ旧正月を祝わないの?

なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由


かつて日本でも旧暦を採用していた頃は、旧正月を祝っていました。しかし、現在は日本の多くの地域では旧正月を祝う習慣はなく、その理由もはっきりとしていません。うるう年である明治6年に月給を13回払わなければならないことを避けるため、新暦に改定したという説。その他には、欧米諸国の文化を積極的に受け入れるためといった説がありますが、どれも定かな理由とは言えないようです。

ただし現在でも、沖縄の一部地域や横浜、神戸、長崎などの中華街では旧正月を祝う習慣があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.