くらし情報『なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由』

2023年11月27日 17:00

なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由

またこれらの地域に該当しなくても、家庭によっては旧正月にも仏壇や床の間にお供え物をして、正月料理を囲むところもあるかもしれませんね。

◇旧正月と立春の違い

なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由


立春とは、二十四節気という暦の上で春が始まる日を指します。太陽黄経が315度に達する日を指し、2024年は2月4日が立春に当たります。

旧正月と立春は時期が近く、また1年の始まりとされる点も同じ。そのため同じものと勘違いしている人がいますが、二十四節気と旧暦は違う基準で決められているため無関係です。

ただし、約30年に1回だけ旧正月と立春が重なる年があり、それを「朔旦立春(さくたんりっしゅん)」や「立春正月」と呼び、大変縁起が良い日とされています。

■中国の旧正月(春節)事情

春節(しゅんせつ)とは、旧暦における正月、つまり旧正月のことです。中国では一大イベントとされ、新暦の正月よりも盛大に祝われます。


ここからは、中国では旧正月をどのように祝うのか、お祝いでどんな料理を食べるのかを見ていきましょう。

◇中国の旧正月(春節)の祝い方

なぜ? 日本で「旧正月」を祝わなくなった理由


中国の春節には、以下のような風習があります。日本の正月に似ているものもあれば、中国独特のものもありますよ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.