特別展「東山魁夷の青・奥田元宋の赤」山種美術館にて - 近現代日本画約50点でみる“色”の世界
特別展「東山魁夷の青・奥田元宋の赤 ―色で読み解く日本画―」が、2019年11月2日(土)から12月22日(日)まで東京・山種美術館にて開催される。
画家の“色”を紐解く
東山魁夷の青、奥田元宋の赤──しばし“色”はある画家と結び付けられ、作品のイメージや画家自身の世界観を語るうえで重要な役割を担う。「東山魁夷の青・奥田元宋の赤 ―色で読み解く日本画―」では、近現代の日本画から“色”が印象的に用いられた作品約50点を取り上げ、 画家と色の関係性に焦点を当てる。
魁夷・元宋の色の秘密に迫る
「魁夷の青」「元宋の赤」と代名詞のように語られるほど、魁夷は青色にこだわり、元宋は赤色の多彩さに執着した。本展では、雪降り積もりゆく京都を青色の静けさのうちに表現した魁夷《年暮る》や、燃えるように紅葉した奥入瀬渓流を赤色で鮮麗に描いた元宋《奥入瀬(秋)》などを通して、画家と色彩の絡み合う関連を紐解く。
豊かな色彩表現に浸る
黄・黒・緑などの色を軸に、色がもつ魅力を活かした近現代日本画家の作品を紹介。愛らしい雛の姿を黄色で描いた竹内栖鳳《鴨雛》、黒色が豊かな階調をなす奥村土牛《舞妓》、多彩な緑色で装飾的な画面を構築した山口蓬春《卓上》をはじめ、画家たちの生み出した豊富な色の世界に触れられる。