くらし情報『崩れがちなケーキカット キレイな断面にする方法に「感動」「毎回これにする」』

2023年1月27日 16:37

崩れがちなケーキカット キレイな断面にする方法に「感動」「毎回これにする」

崩れがちなケーキカット キレイな断面にする方法に「感動」「毎回これにする」

誕生日などのお祝いの時に食べることが多いケーキ。

いざケーキを切り分けたら「断面が崩れてしまった…」という経験をしたことはありませんか。

実は少し工夫をするだけで、驚くほどきれいに切ることができますよ。

やり方は、使用する包丁やナイフを温めてカットするだけ!

熱でケーキのクリームが溶けて、スムーズに切れるのです。

以下の3つのポイントを押さえると、より美しく仕上がるといいます。

1.ケーキを切る直前まで冷やしておく。

2.お湯で包丁を熱した後は、刃の水分をよくふき取る。

3.包丁の熱が冷めないうちに素早く切る。


まずは、何もせず普通にケーキを切った場合。写真の通り、断面を見てみるとボロボロで、残念なビジュアルになってしまいました。

包丁にも切ったケーキがくっついてしまっています。工夫なしに美しくカットするのは難しいと感じました。

崩れがちなケーキカット キレイな断面にする方法に「感動」「毎回これにする」

それでは、包丁を温める方法を試してみましょう。

沸騰させたお湯を用意し、60~80℃になるまで冷ましてから、包丁を30秒ほどお湯に浸します。


崩れがちなケーキカット キレイな断面にする方法に「感動」「毎回これにする」

30秒経ったら、清潔なフキン、またはキッチンペーパーで水分をふき取ります。

かなり包丁の刃が熱くなっているので、やけどには気を付けてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.