「ケーキ」について知りたいことや今話題の「ケーキ」についての記事をチェック! (1/34)
楽しくデコレーションしてオリジナルのアイスクリームケーキが作れるB‐R サーティワンの「31デコケーキ」シリーズに、動物たちが大集合した「ZOO」のトッピングが楽しめる「31デコケーキ ZOO」が登場しました。31デコケーキ ZOO 4,200円(税込) 4号サイズ / 直径 約14cm×高さ 約4.5cm(ケーキベースサイズ) 2025年3月20日(木)から発売開始(通年販売)お好きなケーキベース、スモールサイズのアイスクリームを6コ、トッピングを自由に選んでデコる楽しみも味わえるのが「31デコケーキ」シリーズ。ゾウやライオンは 立体的で細部の表現までこだわったチョコレートで、ミーアキャットやカピバラ、トラ、キリン、シマウマ、フラミンゴ、パンダたちはピックで表現されています。動物たちのチョコレートやピックを飾ったら、自分だけのカラフルでおいしい動物園が完成! 動物が大好きなお子さんなら、喜ぶこと間違いなしです。自由にデコれる「31デコケーキ」シリーズ。既存の「カラフルポップ」や「スイーツ&ベア」も人気!大人も嬉しい“新しいカタチ”のアイスクリームケーキ「31 PÂTTISSERIE(サーティワン パティスリー)」みんなが集まるこの季節の「手土産」としても喜ばれる、大人も子ども楽しめる、新しいアイスクリームケーキもご紹介。昨年末に登場した「31 PÂTISSERIE(サーティワン パティスリー)」は、アイスクリームとケーキが層になっていて、複数の素材や食感が楽しめる“新しいカタチ”のアイスクリームケーキです。▼「31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ」2,500円(税込)サーティワン自慢のチーズケーキフレーバー、甘酸っぱい「ストロベリーチーズケーキ」に、ベイクドチーズケーキとザクザク食感のクランチが絶妙な組み合わせ! チーズケーキファンに贈るサーティワンの自信作。 縦 約6.5㎝×横 約15㎝×高さ 約5.6㎝▼「31 カフェモカケーキ made from ジャモカアーモンドファッジ」2,500円(税込)コーヒーのほろ苦さとチョコレートの甘さ、ナッツの香ばしさや食感がベストマッチしたカフェモカケーキ。2種の豆をドリップしたコーヒーが香る「ジャモカアーモンドファッジ」に、バランスのよい甘さと苦みのコーヒーケーキを重ね、チョコレートホイップクリームにソース、さらに香ばしいローストアーモンドをデコレーション。コーヒー風味ホイップクリームも甘すぎず、チョコレートの甘さとのバランスにこだわっている。 縦 約6.5㎝×横 約15㎝×高さ 約5.8㎝記念日じゃなくても、普段の日の“自分へのご褒美スイーツ”としてもおすすめ。ちょっと大人向けかな?と思いきや、どちらもお子さんと一緒に楽しめるおいしさです。バリエーション豊富で、選ぶ段階からワクワク楽しめるのがサーティワンのアイスクリームケーキの魅力ですよね。この機会に新商品もチェックしてみてくださいね。・「31デコケーキ ZOO」 ・「31 PÂTISSERIE」 お問い合わせ:B-R サーティワン アイスクリーム株式会社
2025年03月25日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「どんなケーキが好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:どんなケーキが好き?・「どんなケーキが好き?」の結果は…・1位 … ショートケーキ 43%・2位 チーズケーキ 27%・3位 チョコケーキ 16%・4位 タルト 12%・5位 ケーキは苦手 2%※小数点以下四捨五入38,191票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年03月17日ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE)から、春限定スイーツ「ミスターチーズケーキ プティ サクラ エス」が、2025年3月16日(日)よりグランスタ東京店と羽田空港店にて販売される。“桜の塩漬け”入り春限定フレーバー「ミスターチーズケーキ プティ サクラ エス」は、甘く華やかな桜の香りを堪能できる春限定フレーバー。桜ペーストとヨーロッパ原産のベリー・赤スグリを合わせたチーズケーキに、桜の塩漬けと甘酸っぱい味わいの野菜・リュバーブを忍ばせて、桜本来のやさしい味わいを引き出した。ケーキの上部分はベイクド、下部分はレアといった異なる食感を楽しめるのもポイント。カップタイプで持ち歩きやすいため、お花見の時期にぴったりのスイーツとなっている。【詳細】「ミスターチーズケーキ プティ サクラ エス」891円発売日:2025年3月16日(日)販売店舗:ミスターチーズケーキグランスタ東京店、羽田空港店※常設ストア以外での販売なし。※セット商品の販売なし。
2025年03月13日タルト専門店「キル フェ ボン」は2月19日~25日、「2025 VERY STRAWBERRY」を開催します。■きらぴ香などを使用の新作3種を含むイチゴのタルトが集結同イベントでは、全国各地から集めた産地・品種にこだわったイチゴを使用したタルトが集結。新作には、“きらぴ香”、“空浮いちご”、“紅ほっぺ”を使用し、ピスタチオ、チョコレート、ココナッツなど様々な食材と合わせた3種類のタルトが登場します。「静岡県産 “きらぴ香”とピスタチオのタルト」は、じっくりと焼き上げたイチゴ風味のアーモンドクリームに、イタリアシシリー産のピスタチオペーストを合わせたカスタードクリームを重ねています。大粒のきらぴ香を一面に飾って仕上げました。「特選 静岡県産 “紅ほっぺ”とチョコレートクリームのタルト」は、紅ほっぺの中でも大粒で形の整ったものだけを厳選。チョコレート風味のカスタードとたっぷりのチョコレートクリームにスポンジを組み合わせ、クルミの砂糖がけの食感もアクセントに加えています。「“空浮いちご”とココナッツのタルト」は、じっくりと焼き上げたココナッツ風味のアーモンドクリームに、ココナッツムースと自家製イチゴジャムを重ねています。空浮いちごとフリル状のクリームを飾って仕上げました。そのほかにも、「静岡県産 “桃薫(とうくん)” のタルト」や「特選 白イチゴ “初恋の香り”のタルト」、「特選 静岡県産 “紅ほっぺ”のタルト」など、10種類以上を用意します。■イベント概要開催期間:2月19日~25日開催店舗:キル フェ ボン全店舗※店舗により販売商品は異なりますイベント詳細:「2025 VERY STRAWBERRY」WEBページ (フォルサ)
2025年02月17日創業140周年を迎える新宿高野本当においしいフルーツを、旬の時季に珠玉の「苺」スイーツをご紹介創業140周年を迎える新宿高野1885年(明治18年)に「高野商店」として創業し、今年2025年に140周年を迎える「新宿高野」。最高の美味しさと品質を求めていち早く産地や生産者に注目するなど、常にフルーツの美味しさと可能性を追求しているフルーツ専門店です。生果やギフト、ケーキ、フルーツパーラーのデザートメニューなど、多彩に果物を展開している「新宿高野」。年間を通じて日本各地のフルーツのおいしさを届けていることで多くの人を魅了してやまない同店ですが、この時季に旬を迎えるフルーツ「苺」は特に人気が高いとのこと。フルーツ専門店として「クオリティの高い苺商品と、注目の産地である大分県、奈良県のフレッシュな苺」を取り揃えて迎えた今回のフェアは、専門店ならではのこだわりが詰まったものになっています。本当においしいフルーツを、旬の時季にこれまでにも季節ごとに産地の品種をうたった期間限定のフェアを開催している「新宿高野」ですが、そこには“世にはまだあまり知られていない品種でも、本当においしいものを広げたい”という思いがあるからだそう。現に、沖縄の国産マンゴーなどもこうしたフェアを通して多くの方へ伝わった品種があるのだそうです。さて、今回の苺フェアにおける注目の苺の産地・品種は、甘みと酸みのバランスがとてもいいという大分県の「ベリーツ」や、優しく素直な甘さがちょうどいいという奈良県の「古都華(ことか)」など。大分県の「ベリーツ」。楽しめる期間 : 1/24(金)~1/26(日)奈良県「古都華」。楽しめる期間 : 1/17(金)~1/19(日)これらの品種は“いちばんおいしい時期に提供したい”という思いのもと、それぞれ提供期間が変わるそうなので、訪れた際にはどの品種が並んでいるのかを聞いてみるのも楽しいかもしれません。珠玉の「苺」スイーツをご紹介今回、こちらの記事でご紹介する『苺のパフェ』『シャンティ~いちご~』は全国に展開する店舗の中でも、なんと【新宿高野本店】のみの限定レシピ&限定販売とのこと! 苺好きな方も、新宿高野ファンの方も必見です。『苺のパフェ』ふんだんに苺がのった、苺が主役のパフェ。生果の苺を頬張った先にも苺とりんごのグラニテや苺のゼリーが詰まっています。間にはほろ苦さとまろやかさが重なり合うカラメルマスカルポーネクリームが苺を引き立て、最後まで苺そのもののおいしさを感じられる大満足のパフェです。2,200円、販売期間は~4/30(水)、提供店舗は【タカノフルーツパーラー新宿本店】〈季節の各産地 特産・苺パフェ2種のご紹介〉※本店限定(入荷状況により提供不可となる場合があります)◆『奈良県[古都華のパフェ]』(3,080円)奈良県オリジナル品種「古都華」をトップに飾りました。古都・奈良を飾る新しい“華”になってほしいと「古都華」と名付けられました。糖度と酸味のバランスが良く、甘くて濃厚な味わいです。◆『大分県産[ベリーツのパフェ]』(2,640円)グラスには、甘酸っぱい苺ラズベリーソースとソフトクリーム、苺りんごグラニテなどを重ねています。トップには、苺シャーベットと大分県産ベリーツで仕上げています。『シャンティ~いちご~』こちらも苺が主役となった、苺の味わいを存分に楽しめるショートケーキです。スポンジ、生クリームと苺で仕立てたショートケーキに苺をトッピングしています。1,026円、提供店舗は【新宿高野本店】B2F『苺ショコラサブレ』苺パウダーを練りこみ焼き上げたサブレにスイートチョコをコーディングした、苺型のかわいらしいサブレ。378円『あまおう&とちおとめチョコレート SPリボン』あまおう、とちおとめ苺のそれぞれのパウダーを使用した、甘酸っぱい2種類のチョコレート。810円『苺のチャイ』アッサム紅茶に苺フレーバーとストロベリーリーフをブレンドした新宿高野オリジナル商品です。20g箱:378円、ティーバック7個入:702円以上、今回のフェアに用意された苺スイーツは全5品。【新宿高野本店】のB1FタカノフルーツギフトやB2Fタカノオリジナルフード&ギフト、そして同ビルの5階にある【タカノフルーツパーラー新宿本店】にてそれぞれ楽しむことができます。(商品によって、販売場所が変わりますのでご注意ください)【新宿高野本店】B2F オリジナルフード&ギフトフロア【タカノフルーツパーラー新宿本店】専門店として旬のフルーツのおいしさに日々こだわる「新宿高野」の苺フェアへ、ぜひ今、訪れてみては。新宿高野 本店【エリア】新宿御苑周辺【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】2,000円 ~ 2,999円【ディナー平均予算】~ 999円タカノフルーツパーラー本店【エリア】新宿東口/歌舞伎町【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】新宿三丁目駅
2025年02月10日腸内環境を整える食物繊維が豊富なサツマイモは、日持ちするためストックしておくと便利な野菜です。そんなサツマイモの中で、簡単に作れて人気が高いレシピが、大人も子どもも大好きなケーキ。今回は、サツマイモで作るケーキを5選ご紹介します。炊飯器で簡単に作れるものや、リンゴと合わせたケーキ、そしてプリンとスポンジのおいしいとこどりのプリンケーキなど、食物繊維が摂れて、体にうれしいレシピばかりです。食後のコーヒータイムやお子さんのおやつにオススメ。 ・サツマイモの栄養について栄養価が高いといわれるサツマイモ。中でも豊富に含まれているのが食物繊維。食物繊維は腸内環境を整えるため肥満予防に役立ちます。また、サツマイモはお肌のハリを保つビタミンCも豊富。美容と健康のためにも、日頃から意識してサツマイモを食べたいですね。■【炊飯器で簡単】サツマイモケーキサツマイモのスイーツといえば、スイートポテトという印象がありますが、スイートポテトより簡単に作れるのがホットケーキミックスと米粉で作るサツマイモケーキです。材料を炊飯器に入れてあとは待つだけ。火を使わず簡単に作れます。サツマイモの優しい甘さはどこか懐かしい味わいですよ。■【シナモン風味】リンゴとサツマイモのケーキサツマイモに秋の味覚のリンゴを合わせたケーキは、リンゴと相性のいいシナモンを混ぜて焼き上げます。しっとりした食感でクセになるおいしさ。プレゼントにもオススメです。■【いいとこ取り】プリンとスポンジ両方の美味しさ!サツマイモのプリンケーキ「スポンジのケーキも食べたいけど、プリンも食べたい!」そんな夢を叶えてくれるのが、プリンケーキです。サツマイモ入りのプリンはなめらかで濃厚な味わいです。コーヒーのおともにイチオシな絶品ケーキです。■【ラムの香り】ラムポテトチーズケーキサツマイモとクリームチーズで作るどっしりと濃厚なチーズケーキ。ラムレーズンを加えてちょっぴり大人な味わいに仕上げます。コーヒーはもちろん、ワインにも合いますよ。■【プレゼントに】スイートポテトバーケーキビスケットを砕いてバターを加え、スイートポテトの底に敷く生地を作ります。ビスケットの生地がスイートポテトをリッチな味わいに。棒状に切り分けるとまるでケーキのような仕上がりになります。プレゼントにもぴったりです。食物繊維やビタミンCが豊富なサツマイモ。ケーキにすると小腹が空いた時の栄養補給やお子さんのおやつに役立ちます。今回ご紹介したサツマイモケーキはいずれも簡単に作れます。ぜひ参考にしてくださいね。
2025年02月08日キンプトン新宿東京では2025年1月15日~2月28日、シュウ ウエムラとのコラボレーションによる「ハナミグラッセ アフタヌーンティー」を提供します。■新コレクションをイメージしたスイーツが並ぶ提供するのは、2025年1月17日に発売予定のシュウ ウエムラの「ハナミグラッセ コレクション」の世界観を表現したスイーツが楽しめるアフタヌーンティーです。同アイテムのキーカラーである低彩度のピンクやオレンジでまとめた見た目が特徴で、アイパレットをモチーフにしたブラウニーや、リップの形をイメージしたタルトなどを展開。形だけでなく、コスメならではのツヤやマット、グリッターなど様々な質感を再現して仕上げています。アフタヌーンティー(季節のサラダ・醬油麴ドレッシング、5種から選べるメイン、5種のスイーツ、コーヒー&ティーのフリーフロー)と、ディナー&アフタヌーンティー(2種から選べる前菜、2種から選べるメイン、5種のスイーツ、コーヒー&ティーのフリーフロー)にて提供し、それぞれプレミアムプランとスタンダードプランから選べます。また、プレミアムプランでは、スイーツをメイクアップしてオリジナルのアートが施せる「“Make Up Your Sweets!” BOX」も用意しました。■開催概要ハナミグラッセ アフタヌーンティー期間:2025年1月15日~2月28日場所:ディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジ(キンプトン新宿東京 2階)時間:アフタヌーンティー11:30~17:00(最終入場15:00)ディナー&アフタヌーンティー18:00~23:00(最終入場21:00)※いずれも2時間制/前日16時までの要予約詳細URL:(フォルサ)
2024年12月16日今年のクリスマスは手作りケーキに挑戦したい、という方にぴったりなレシピを3選ご紹介します。子どもと一緒に作れるヘクセンハウス風ケーキや、キュートな見た目のキャンドルロールケーキなど、クリスマスが盛り上がるレシピばかり!知っているようで知らない、日本でクリスマスケーキが定着した理由も要チェックです。■日本にクリスマスケーキ登場したのは明治時代クリスマスにケーキを食べる風習は、実は日本独自のものです。1910年(明治43年)に洋菓子店の不二家が販売したのが始まりで、当時はドライフルーツや洋酒を使ったどっしりとしたケーキだったと言われています。その後、ショートケーキや2段重ねのケーキなどが登場し、不二家以外の洋菓子店でも販売されるように。クリスマスケーキといえば、生クリームにイチゴが定番ですが、これには諸説があります。なかでも、サンタクロースの衣装に似せたという説や、おめでたい紅白にちなんだという説が有力です。【子どもと作ろう】食パンで簡単! ヘクセンハウス風クリスマスサンタのお家ケーキ童話に登場するお菓子の家が由来のヘクセンハウスで、サンタクロースのお家を作ってみませんか? ケーキ生地の代わりに使うのは食パン。オーブンがなくても作れるのがうれしいポイントです。食パンに詰めるフルーツは何でもOK。子どもと一緒にデコレーションすれば、一層楽しいクリスマスになりますね。【おしゃれな見た目】キャンドルロールケーキクリスマスケーキはホールのイメージがあるかもしれませんが、ロールケーキにすると切り分ける手間がかからず、大勢が集まるパーティーにぴったりです。イチゴジャムの酸味とホイップクリームの甘さが絶妙で、思わず笑みがこぼれます。ホイップクリームは少しゆるめの7分立てにすると、ケーキに垂れてきれいな見た目に仕上がります。【ふんわり食感】基本のパネトーネ ドライイーストで本格簡単 クリスマスを祝うパネトーネはドライフルーツがたっぷり入っているのが特徴。甘いのでクリスマスケーキとして食べても良いですね。発酵させる時間がかかるものの、工程自体はそれほど難しくないので、パン作り初心者さんにもおすすめ。好きな厚さに切ったら、トースターで軽く焼いていただきましょう。バターやジャムを塗ってもおいしいので、何通りもの食べ方を楽しめます。■今年のクリスマスは手作りケーキを作ってみて! クリスマスケーキを本格的に作りたい方は、パネトーネがおすすめ。ふんわり軽い食感はワインのおともにも良いですよ。食パンを使ったヘクセンハウス風はオーブンがなくても作れるのでとても簡単。家族や友だちとワイワイおしゃべりしながらデコレーションするのも楽しいです。いちごがキュートなロールケーキはおしゃれなクリスマスパーティーにイチオシ。ぜひ手作りケーキでクリスマスを盛り上げてくださいね。
2024年12月11日毎年12月25日はクリスマス。クリスマスシーズンには「ケーキが食べたい!」という人も多いのではないでしょうか。コンビニエンスストアの『ミニストップ』から、かわいくておいしい、クリスマスケーキが登場します!『ミニストップ』から2024年のクリスマスケーキが登場!『ミニストップ』から期間限定で販売されるのは、真っ白で、ふわふわな犬を表現したクリスマスケーキ『いぬぬバスクチーズケーキ』。月わずか3日間の営業で、早朝から行列ができると話題の、人気チーズケーキ専門店『A WORKS(エーワークス)』と『ミニストップ』のコラボレーション商品となっています。ペロッと舌を出した、愛らしい犬のビジュアルで、味だけでなく、見た目も楽しめます。真っ白でふわふわな毛並みは、チーズホイップで表現されているのだとか。ベースとなっている、濃厚なバスクチーズケーキには、レモンピールとイチゴソースが入っていて、さわやかな風味を味わうことができるそうです。『ミニストップ』から販売される、かわいすぎるクリスマスケーキは、ネット上でも話題となっています。・よし、『ミニストップ』まで、ワンちゃんを迎えに行くぞ。・かわいくて食べられない!食べるけど!・うちの犬に似ている。これは絶対に買います!2~3人向けのサイズなので、家族や友人とのクリスマスパーティーにもぴったり。あまりのかわいさに、ケーキを切ることをためらってしまうかもしれませんね。『いぬぬバスクチーズケーキ』は、2024年12月16日までウェブ予約、同月17日まで店頭予約を受け付けており、同月20~25日の間で引き取ることができます。ミニサイズの『いぬぬバスクチーズケーキ』が期間限定で発売中!同月3日から、1人で食べきれるミニサイズの『いぬぬバスクチーズケーキ』も発売されています。クリスマスパーティーへの差し入れだけではなく、自分へのご褒美にもよさそうですよね!期間限定での販売となるので、気になる人は早めの来店がおすすめです。真っ白でふわふわな犬のケーキとともに、癒しのクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか!【いぬぬバスクチーズケーキ(2~3人向け)】ウェブ予約:~2024年12月16日店頭予約:~2024年12月17日受け渡し期間:2024年12月20~25日販売店舗:全国の『ミニストップ』価格:2700円(税込)【いぬぬバスクチーズケーキ(1人向け)】発売日:2024年12月3日販売店舗:全国の『ミニストップ』価格:388円(税込)[文・構成/grape編集部]
2024年12月06日今年の秋は暖かいな…と思っていたら、あっという間に12月に突入。年末に向けてさらに忙しい日々になるけれど、子どもとコミュニケーションを取りながらのクリスマスプレゼント&ケーキ選びは、やっぱり楽しいものです。子どもたちに大人気のサーティワン アイスクリームでも、恒例のアイスクリームケーキを中心に、食べる前からワクワクしてしまう商品がずらり勢揃いしました! 早速ご紹介しましょう。※すべて写真はイメージです。■クリスマス パレット8(エイト) 5,000円(税込) ロウソク5本付 6号サイズ/直径 約18.5cm×高さ 約5cm8ピースに分かれていて、1ピースごとに違った味が楽しめる、毎年大人気の一品。今年はクリスマスツリーに飾るオーナメントをイメージ。おそろいの帽子をかぶったサンタとトナカイや、プレゼントを持ったしろくまなどがキュートなデザインで、クリスマス感たっぷり。子どもにも大人にも人気のフレーバーがそろっているのもポイント。■ハローキティ 50th クリスマス アイスクリームケーキ 4,000円(税込) ロウソク5本付 5号サイズ/直径 約16cm×高さ 約5cm今年50周年を迎えたサンリオのハローキティをお祝いするクリスマス アイスクリームケーキ。ハローキティの耳のカチューシャとリボンをつけたサンリオの人気キャラクターたちがハローキティを囲み、まるでパーティーしているかのような華やかなデザイン。ハローキティをイメージしたいちごとチョコレートを組み合わせたフレーバー。フィルムや台紙も嬉しいコラボデザイン。付属のピックをみんなで飾って楽しめます。■すみっコぐらし クリスマス パレット6(シックス) 5,000円(税込) ロウソク5本付 5号サイズ/直径 約16cm×高さ 約5cmリースが飾ってあるおうちで、クリスマスの準備や休暇を楽しむすみっコたちをイメージしたデザインが魅力の、6ピースのアイスクリームケーキ。ポッピングシャワーやコットンキャンディなどみんなに愛されるフレーバー。ケーキを全部食べ終わると、台座にもかわいいすみっコたちがお目見えします。みにっコたちのピック付き。さらに、今年はキャラメルリボンとマスクメロンのダブルカップを持った「ねこ」のてのりぬいぐるみがついてくるので要チェックです!■ポケモン クリスマス アイスクリームケーキ 4,000円(税込) ロウソク5本付 5号サイズ/直径 約15.5cm×高さ 約5cm毎年大好評のポケモンのアイスクリームケーキ。今年はピカチュウ、イーブイに加えて、パモも大きなチョコレートで登場。ボリュームたっぷりのホイップクリームで雪とツリーを表現+星のチョコレートを飾り、クリスマスパーティーをイメージ。付属のピック、フィルム、台紙すべてクリスマスならではのデザインで、スペシャル感満載。■ミッキー&フレンズ / クリスマス パレット4(フォー) 4,000円(税込) ロウソク5本付 4号サイズ/直径 約14cm×高さ 約5cmミッキー&フレンズが4つのピースに分かれたパレットケーキで登場。キャラクターそれぞれのイメージカラーでデザインしたチョコレートを飾り、クリスマスの準備をしている様子を表現。かわいい表情にも癒されます。■クリスマス パレット4(フォー) 3,700円(税込) ロウソク5本付 4号サイズ/直径 約14cm×高さ 約5cmサンタのコスチューム姿の白くまが、クリスマスケーキをみんなのおうちにプレゼントしに行くシーンを表現したクリスマス パレット4(フォー)。ケーキ全体でイチゴのショートケーキをイメージしていて赤いホイップはイチゴ風味。4種類の人気フレーバーをラインナップ。■クリスマス パーティーセット スモール10コ 3,700円(税込)/ レギュラー10コ 4,700円(税込)好きなアイスクリームを10コ(スモールorレギュラー)選べるパーティーセット。飛び出す絵本のようなBOXを開くと、大きなサンタクロースと愛らしい小さな妖精たちの姿が! 妖精たちやアイスクリームのピックは箱部分にある切り込みに刺し込んで飾っても◎! 付属のカラースプレーでアイスクリームをデコレーションできるので、みんなでわいわい楽しめます。お子さんがきっと笑顔になること間違いなし、充実のラインナップ。商品はモバイルオーダーまたは各店舗の店頭にてご予約受付中ですが、在庫がなくなり次第受付終了とのこと。どうぞお見逃しなく。サーティワン アイスクリーム 公式サイト:
2024年12月01日ファッションブランドの「Maison Kitsuné(メゾンキツネ)」が手がける、Café Kitsuné(カフェ キツネ)では、11月22日より、冬のシーズナルメニューが登場しています。■“キツネ”モチーフのかわいいスイーツ今冬登場したメニューは、寒い日にぴったりのオレンジシロップをいれたカフェモカ、キツネの形がインパクトのあるチョコレートムース、サンタクロースのデコレーションが施されたキツネサブレです。さらに、2025年1月3日~15日の限定販売でオリジナルのガレット・デ・ロワも初登場。■ホリデーシーズンらしい華やかな味わい「Chocolate Orange Latte – チョコレートオレンジラテ」(Hot)は、濃厚なホットチョコレートに自家製オレンジシロップを加え、ホリデーシーズンらしい華やかな味わいに仕上げました。トップに飾ったキツネのミニチョコレートがポイントです。■ショコラ×ラズベリー。濃厚ながら口溶けのいいケーキ青山店では、真っ赤なキツネのシルエットがかわいい「Kitsuné Mousse (Chocolate) – キツネムース」を販売。ヴァローナ社のクーベルチュールショコラとラズベリーを合わせたクレームショコラ、ラズベリーのジュレ、アーモンドのビスキュイショコラを重ねたムースケーキです。■バターたっぷりのサブレ。コーヒーとの相性も◎「Kitsuné Sablé – キツネサブレ」は、クリスマス仕様のデコレーションを施したキツネサブレ。イートインも可能な1枚売りと、ギフトにおすすめの9枚入りBOXを販売します。■新年を祝う、フランスの伝統菓子が初登場2025年1月3日~15日には、青山店限定で「Galette des Rois – ガレット・デ・ロワ」を販売。切り分けたピースの中に「フェーブ」と呼ばれる幸運の人形が入っいると、その年に幸運が訪れると言い伝えられているお菓子です。Café Kitsunéでは「フェーブ」の代わりにアーモンドを一粒入れて焼き上げています。■商品概要商品名:Chocolate Orange Latte – チョコレートオレンジラテ(Hot)価格:イートイン 950円、テイクアウト 850円販売店舗:カフェ キツネ 青山、渋谷、京都新風館店商品名:Kitsuné Mousse (Chocolate) – キツネムース(青山限定)価格:イートインのみ 1,000円商品名:Kitsuné Sablé – キツネサブレ価格:9枚入りbox 5,000円 バラ売り550円販売店舗:カフェ キツネ 青山、渋谷、京都新風館、岡山店商品名:Galette des Rois – ガレット・デ・ロワ(青山限定)価格:イートイン & テイクアウト 750円、ホール(テイクアウトのみ・要問い合わせ)4,600円メゾン キツネ公式オンラインストア URL:公式Instagram カフェ キツネ URL:(フォルサ)
2024年11月30日2024年11月19日、『ゆうこりん』の愛称で知られる、タレントの小倉優子さんが、ブログを更新しました。同月18日に、自家製のケーキで、息子さんの誕生日祝いをしたそうです。小倉優子の次男、誕生日は自分で…3兄弟の母親である小倉さんは、複数のレシピ本を出版するほどの、料意上手。同月18日には次男の誕生日祝いをしたそうで、手作りのスポンジと生クリームを用意していました。ケーキのデコレーションは、誕生日の主役である、次男本人が担当。作業の途中からは、長男や三男も手伝い、兄弟3人で協力してデコレーションをしました。でき上がったケーキとともに写る3兄弟の笑顔が、見えるようです…。親子4人で力を合わせて作った誕生日ケーキは、格別でしょうね!家族で過ごした次男の誕生日を振り返り、改めて気持ちを明かした小倉さん。まだまだ可愛い息子たち。もしかして、ず〜っと可愛いのかな。三人並んでいる写真を見ると幸せな気持ちになります。小倉優子オフィシャルブログーより引用「子供たちが巣立ったら、この大変な時期が愛おしくて、戻りたくなるんだろうな」と続けました。ほほ笑ましい家族のエピソードと、小倉さんの切ない胸の内に、祝福や共感のコメントが多く寄せられています。・次男くん、おめでとう!自分でデコレーションできて、よかったね!・みんなの共同作業で、世界に1つしかないケーキの出来上がりですね。・3人が仲よく写真に写っているの、素敵!家族みんな最高です。・将来この写真を見て、きっと「あの頃に戻りたい!」と思いますね。・うちの子供たちはもう大きくなりましたが、まだまだかわいいですよ!子供について、よく「今がかわいい盛り」といいます。しかし、いざ成長した我が子の姿を見たら、大半の親が「ずっとかわいい盛り」と思う…かもしれません!これからも小倉家は、家族仲よく、幸せに過ごしていくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月27日転職活動は、新たなキャリアを築くための重要な一歩ですが、多くの人がその過程で苦労するでしょう。自分に合った仕事を見つけるのも容易ではなく、面接対策などの事前準備も簡単ではありません。会社から内定をもらった妻、夫の行動が?「内定が決まった!」Xでそんなコメントを添えて、写真を投稿したのは、ハル(@nameko__Q)さん。会社から内定をもらった際のエピソードに、6万件を超える『いいね』が寄せられています。ある日、ハルさんは、会社から内定をもらったことをメッセージツール『LINE』で、夫に伝えたそうです。すると、夫から「おめでとう。迎えに行くから!」と会社まで迎えに来てくれたといいます。夫は、ハルさんを祝いたかったのか、ある場所に立ち寄り…。「会社まで迎えに来てくれて帰りにケーキと『ケンタッキー』を買って、お祝いをしてくれた」ケーキにのっている、チョコレートのプレートには、「祝 内定」と書かれています。転職活動を一番近くで見守っていた夫は、ハルさんの頑張りや苦労を知っていたからこそ、盛大にお祝いをしてあげたかったのでしょう。ハルさんの夫のように、何かを達成した際、一緒に喜んでくれるパートナーがいると、いろいろなことにチャレンジしたくなりますね!夫の枠な計らいには「素敵すぎます。幸せをおすそ分けしてもらった」「幸せの塊すぎて、拝みたい」「内定が決まったら今度自分でやろう」などのコメントが寄せられました。「転職が嫌になっていた私を支えてくれた夫に感謝です」とつづる、ハルさん。どんなにつらいことがあっても、応援してくれる人がそばにいると、前向きな気持ちになれますよね![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日「平日深夜に作る2人前500円以下スイーツ」こうコメントを添えて、穴井メル(@anai_meru)さんが、Xに投稿した自作のスイーツに、10万件を超える『いいね』が寄せられています。同棲中の同性パートナーがいるという、穴井さんは、平日の深夜に2人ぶんのスイーツを作ることにしたようです。使った材料がこちら。洋菓子店『ドンレミー』のアウトレット店舗で購入したというミルクレープや、1房98円のバナナ、市販のアイスと、リーズナブルな商品が並んでいます。そのままでもデザートとして食べられそうですが、穴井さんの手にかかると…。おしゃれなカフェ風スイーツに変身!カットしたミルクレープに、細かく切ったバナナとアイスがトッピングされており、まるでお店で出てくるようなデザートプレートが完成しました。スタイリッシュな食器と、添えられたコーヒーも相まって、まるでカフェにいるかのような気分が味わえそうですね。これだけのクオリティで、2人ぶん合わせて500円以下というのだから、驚きます!「切ってのせるだけですが、こういう幸せが好き」とつづっていた、穴井さん。投稿を見た人からは「幸せは作れるんですよね。こういうのでいいんだよ」「センスが素晴らしい、最高すぎます」「1皿で850円くらいとれそう」といった、絶賛の声が相次ぎました。穴井さんの手によって、おしゃれなカフェ風スイーツに仕上がった1皿。さらに好きな人と一緒に味わえば、そのおいしさは何倍にも増幅するのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日グランド ハイアット 東京は、2025年1月14日から3月31日まで、旬を迎えるみずみずしいいちごをふんだんにつかった「ストロベリースイーツ&ブレッド コレクション」を発売します。■大粒のいちごを飾った帽子型のケーキやいちごがびっしりと並んだミルフィーユが新登場2025年は、3種類の新作を含む5種類のスイーツを用意。新作の「ストロベリー シャルロットケーキ」は、メレンゲを加えたふわっと軽い食感のストロベリームースをメインに、ラズベリーリキュールをしみ込ませたビスキュイや大粒のいちごをあしらい、貴婦人の帽子のようなエレガントなケーキに仕上げています。さらに、ムースやティラミス、タルトなど、6種類のいちごのプティフール(小菓子)を詰め合わせる「ストロベリー ピッコロガット」と、パイ生地のサクサク食感と断面の美しさにまでこだわった「ストロベリー ロングミルフィーユ」が新たに登場。また、毎年好評の、最高級とされるブルボンバニラをつかったクレームブリュレや、ジャージー乳の生クリームなど、通常よりもさらに上質な素材を使用する「グランド プレミアム ストロベリーショートケーキ」と、甘酸っぱいいちごを、香ばしいピスタチオクリームとともに花型の可愛らしいシュー生地でサンドする「ストロベリー パリブレスト」を今年も用意します。ベーカリーからは、「クレーマ パネトーネ ストロベリー」と、「ストロベリー デニッシュ」の2種類が新登場。「クレーマ パネトーネ ストロベリー」は、表面にヘーゼルナッツのクリームをかけて焼くことでザクザクとした食感が楽しめるホテルオリジナルのブレッドで、フレッシュないちごと生クリーム、カスタードクリームをサンドします。「ストロベリー デニッシュ」は、シロップで煮立てたドライストロベリーにケシの実を合わせる、いちごの酸味とケシの実の独特な風味を楽しめる一品です。世界の製菓大会で優勝・受賞者を輩出しているペストリーチームと、ホテルが誇るベーカリーチームが手がける華やかなストロベリースイーツ&ブレッドで、甘酸っぱいいちごの魅力を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。■商品概要(商品名 / 価格)・「ストロベリー シャルロットケーキ」ホール5,000円(12cm)/ピース800円(8cm)★新作貴婦人の帽子を彷彿とさせるエレガントな佇まいのフランス生まれのケーキ「シャルロット」。アーモンド生地の上に、メレンゲを加えたふわっと軽い食感のストロベリームースを重ね、トップにはコクのあるマスカルポーネ生クリームとみずみずしい大粒のいちごを飾ります。ムースの中には、ライムでほのかな酸味を加えたいちごのコンポート入りジュレと濃厚なブリュレを忍ばせました。ケーキの周りにあしらう、ラズベリーリキュールをしみ込ませたビスキュイのふんわり感と、ムースの軽い口どけが楽しめます。おもてなしやパーティーなど華やかな場面にもおすすめです。・「ストロベリー ピッコロガット」2,700円★新作ひと口サイズのプティフール(小菓子)を詰め合わせる人気のピッコロガットシリーズを、いちごづくしで用意。ムースやティラミス、タルトなど、さまざまなスタイルでいちごを楽しめる6種類のアソートは、季節の手土産や自分へのご褒美スイーツに最適です。・「ピスタチオフレーズロール」いちごの果肉と砂糖を煮詰めたパート ド フリュイ(砂糖菓子)を、コクのあるピスタチオのバタークリームで包み、周りに砕いたピスタチオをまとわせます。さまざまな風味と食感が楽しめるケーキです。・「ストロベリー ティラミス」3種類のベリーのシロップを浸み込ませたアーモンド生地に、マルサラワインで風味づけしたマスカルポーネムースを重ね、周りをホワイトチョコレートでコーティングするキューブ型のティラミスケーキです。・「ストロベリー グランデ」甘酸っぱいフレッシュないちごと、なめらかな練乳生クリームのハーモニーが絶妙な一品。・「ストロベリー バスケット」タンバル型のワッフル生地にカスタードクリームと生クリームを詰め、フレッシュとドライ、食感の異なる2種類のいちごをのせて仕上げます。・「エフィール ショコラ」なめらかなストロベリーガナッシュと、パリっとした食感の薄いホワイトチョコレートを4層に重ねます。・「ピスタチオ タルトレット」タルト生地の中にピスタチオガナッシュをたっぷりと流し込み、トップにピスタチオクリームとストロベリームースをあしらいます。・「ストロベリー ロングミルフィーユ」2,000円(約27cm)★新作みずみずしく甘酸っぱいフレッシュないちごと、バターのコクが広がる自家製ムースリーヌクリームをパイ生地でサンドする新作ミルフィーユ。サクサクの食感が続くよう表面を砂糖で薄くグラッセしたパイ生地、断面が美しくなるよう少し固めに仕上げたクリームなど、美味しく味わうための細やかな工夫を詰め込みました。長さ約27cmのグランドサイズのミルフィーユはシェアして味わえる、卒業や入学などのお祝いのパーティーにもおすすめの一品です。・「グランド プレミアム ストロベリーショートケーキ」2,200円通常より上質な食材を使用し、ワンランク上のケーキへと昇華させた「グランド プレミアム ショートケーキ」シリーズから、今年も定番のストロベリーショートケーキを用意。3種類のベリーでつくった自家製シロップを染み込ませた軽い口当たりのスポンジで、最高級とされるブルボンバニラをつかったクレームブリュレ、ジャージー乳の生クリーム、厳選したいちごを贅沢にサンドしました。繊細で美しい羽根チョコレートをまとったホテルの名を冠するシグネチャーケーキです。・「ストロベリー パリブレスト」750円真っ赤ないちごと、鮮やかなグリーンのピスタチオクリームを、グランド ハイアット 東京オリジナルの花型のシュー生地でサンドする、見た目にも可愛らしいパリブレスト。甘酸っぱいいちごと香ばしいピスタチオ、濃厚なクリームのハーモニーを楽しめます。・「クレーマ パネトーネ ストロベリー」650円★新作ヘーゼルナッツのクリームをかけて焼き上げる、外はザクザク、中はふわふわのホテルオリジナルのパネトーネ。中にはなめらかなカスタードクリームと生クリーム、いちごをサンドしています。たっぷりのクリームといちごの甘酸っぱさが口いっぱいに広がる贅沢な一品です。・「ストロベリー デニッシュ」600円★新作シロップで煮立てたドライストロベリーと、自家製のアーモンドクリーム、さらにケシの実を合わせ、デニッシュ生地で巻き上げます。いちごの酸味とケシの実の独特な風味を楽しめます。■販売概要「ストロベリースイーツ&ブレッド コレクション」期間:2025年1月14日〜3月31日時間:9:00〜21:30(ケーキ・タルトの販売は10:00〜)店舗:フィオレンティーナ ペストリーブティック住所:東京都港区六本木6-10-3グランド ハイアット 東京 1階URL:※最新の営業時間については公式WEBサイトを確認してください。※食材や産地、内容および料金は変更する場合があります。※写真はイメージで、実際と異なる場合があります。(エボル)
2024年11月21日オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」は11月21日〜12月25日まで、クリスマス期間限定イベント「ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI」を開催します。会場ではイラストレーターHOHOEMI氏の世界観とクリスマスムードを楽しめる限定コンテンツやコラボレーションボトルのほか、クリスマスドリンク・フードの販売なども行います。■まるでクリスマスパーティーのような時間を楽しめる期間限定イベント創業以来「肌が本来もつ力を信じて、引き出すこと」を信念とし、「ここちを美しく。」をブランドメッセージに掲げるビューティーブランド、オルビス。“あなたらしい美しさ、生き方を見つけるサポートをしたい”という思いを込めて、ユーザー自身が“選べる”さまざまなコンテンツを用意しています。施設内1階ではスキンチェックや泡立て体験など誰でも気軽に楽しめるコンテンツ、2階ではスキンケアトリートメント・ワークショップなどの特別な体験を通して、自身の肌状態を理解し、美しさを引き出すスキンケア方法やメイクアイテムを知ることができます。今回、11月21日〜12月25日の期間、まるでクリスマスパーティーのような時間を楽しめる期間限定イベント「ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI」を開催。同イベントでは、イラストレーターHOHOEMI 氏とコラボレーションした限定デザインのオルビスユーボトルをはじめ、クリスマス限定ドリンク・フードの販売やクリスマスプレゼントが当たる様々なコンテンツを用意しています。■【期間限定】HOHOEMI 氏とのクリスマスコラボレーションボトルが登場イベント期間中、人気サービス「CREATE BOTTLE」に期間限定デザインが登場。描き下ろしデザイン2種を纏った「オルビスユー エッセンスローション」のつめかえ用ボトルに加えて、「オルビスユー ドット エッセンスローション」のつめかえ用ボトルの全4種を販売します。■【期間限定】「JUICE BAR」にクリスマス限定メニューが登場!1階「JUICE BAR」では、クリスマス限定ドリンク・フードを販売。フランボワーズをメインにアーモンドミルクと合わせたドリンク「Framboise(フランボワーズ)」と、一度は食べてみたいお取り寄せスイーツとして話題の発明的チーズケーキ「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」を楽しめます。「Framboise」は柔らかなミルクの中に、フランボワーズ・ホワイトの2種のチョコレートが溶け合い、フランボワーズフレークとソースをそえて、冬らしい甘さと甘酸っぱさが広がります。「CHEESE WONDER」は 通常のフレーバーに加えて、期間限定フレーバーも用意。美味しいだけでなく、身体にもほんのり優しいクリスマスメニューを楽しめます。◇【コンテンツ(1)】オルビスユーシリーズの化粧水が当たる「SELECT RIBBON」施設内の1階では、オルビスからのクリスマスプレゼントが当たる「SELECT RIBBON」を体験できます。抽選で「オルビスユー エッセンスローション」[医薬部外品]または「オルビスユー ドット エッセンスローション」[医薬部外品]の現品やサンプルが当たるキャンペーンも実施されます。◇【コンテンツ(2)】体験型プレゼントが当たる「LUCKY WALL CARD」施設内の1階「LUCKY WALL CARD」では、好きなカードを1枚選ぶと「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」の体験型プレゼントやクーポンが当たります。泡立て体験やスキンチェック、「へレナス グローイングセントボディオイル」を使用したマッサージなど“あなたらしい「美しさ」”を見つけられる体験や、美しさが目覚める至福のトリートメント「SKINCARE SALON」の割引チケットが当たります。◇【コンテンツ(3)】描き下ろしステッカーが当たる「HOHOEMI ガチャ」オルビス商品または「JUICE BAR」にてイベント限定ドリンク・フードを購入すると、HOHOEMI氏の書き下ろしイラストシールが当たる「HOHOEMI ガチャ」に参加できます。シールデザインは全6種を用意しています。※営業時間が変更になる場合があります。最新の営業時間は上記サイトを確認してください※同館の都合により、臨時休館になる場合があります■イベント開催概要「ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI」実施期間:2024年11月21日〜12月25日営業時間:10:00〜20:00会場:東京都港区南青山 5-7-1 「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」URL:参加条件:事前予約なしで誰でも自由に参加できます※混雑状況により、待ち時間が生じる場合があります※イベント・ワークショップ・フェイシャルトリートメント体験は事前予約制になります(エボル)
2024年11月21日クリスマスが近付く11月。ベーカリーやケーキを取り扱う店では、クリスマスシーズンに合わせた商品が多く登場するでしょう。サンタクロースや雪だるまなどの形をしたかわいらしいスイーツは、見ているだけで心が躍りますよね。サンタのケーキなのに…?「クリスマスっぽいケーキが、ちょっとずつできています」2024年11月16日、大阪市西淀川区にあるケーキ店、菓子工房シュクルリ(@Sucreries_info)は、そんなコメントとともに写真を投稿。ユーモアあふれる『サンタのケーキ』に、思わずクスッとすることでしょう!こちらをご覧ください。『慌てすぎて、煙突に突っ込むサンタのシフォンケーキ』煙突の中に頭を突っ込んでいる、サンタの姿を表現していたのです…!「普通のサンタクロースを飾ったケーキを見るのに飽きたので、何か違うものを作って楽しませたい」という思いから、作られたという『サンタのケーキ』。同店によると、季節ごとにさまざまな飾りをのせたケーキを作っており、サンタのケーキは2年ほど前から販売するようになったといいます。煙突に突っ込んだサンタのデザインのほかにも、1年を通して、いろいろなケーキを出しています。夏はクリームを青にして海をイメージし、人魚の尻尾をさしたり、9月にはウサギと月を飾りにした『お月見ケーキ』にしたり、ハロウィンの時期はサメの背びれをのせて『ジョーズ風』にしたりなど、工夫をしています。ちなみに、サンタの胴体と足はすべて一つひとつ手作業で作られているとのこと。投稿には「この発想はなかったか!」「『あわてんぼうのサンタクロース』が脳内で再生されました」「かわいすぎる。天才!」などの声が多く上がっていました。ケーキを見て、子供に人気のクリスマスソング、『あわてんぼうのサンタクロース』の歌詞を思い浮かべた人も多いでしょう。ただ、中には『別のもの』を想像してしまったもいたようで…同店の担当者はこんなコメントをつづっていました。かわいくできたと思ったけど、ネットの反応は「犬神家だ」「スケキヨだ」といわれ、ちょっと悲しい…。まぁ反応があるのはいいことなので、菓子工房シュクルリにちょっとでも興味を持ってくれれば嬉しいですね。なんと、「映画『犬神家の一族』のワンシーンのよう」とツッコミの声もあったとのこと…!まさかの反応に、同店の担当者もちょっと戸惑ってしまったそうですが、それだけケーキのインパクトが強かったということなのでしょうね。また同店では、ほかにもクリスマスのワクワクが刺激される、こんなスイーツも作っています。『小人がクリスマスツリー用のモミの木を伐採するティラミス』ティラミスの上には、クッキーのモミの木を伐採する、小人の姿が…。クリスマスの準備をしている様子に、ワクワクしてしまいますね!アイディアが詰まったスイーツは、食べる人たちのクリスマス気分を盛り上げてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日あなたは、普段使っているアイテムでお気に入りのものはありますか。自分にとってのお気に入りのアイテムは、身近にあるだけで楽しい気分にさせてくれるでしょう。モンブランに見えるけど?2024年11月、さまざまなジャンルのアート作品が集結する『デザインフェスタ』を訪れた、もろ(@mo69tsun)さん。購入したものを写真に収め、Xに投稿すると、5万件もの『いいね』が集まるなど、大きな反響が寄せられました。それは、一見するとおいしそうなスイーツですが、実は…。モンブランに見えるこちらのアイテムは、なんと『輪ゴム入れ』。マロンクリームに見えるように、輪ゴムを重ねていくことで、きれいな形のモンブランになるのです。制作したのは、3Dプリンターでオリジナルの文房具を作っているクリエイターの、Aoi(@aobeco_art)さん。見た人が驚く作品を作って、販売なども行っています。「モンブラン…かと思ったら違う!」正体に「二度見した」「天才すぎて叫んだ」輪ゴムをよく使うけれど、きれいに収納する方法が思い浮かばず、困っている人は多いでしょう。そんな悩みを解決してくれるアイテムには、たくさんのコメントが寄せられました。・寝ぼけていたら、食べてしまいそうな再現度です!・下のアルミカップが効いてますね。・すごい発想ですね。輪ゴムがおいしそうに見えます!大量の輪ゴムを1か所に集めることができるだけでなく、見た目までかわいらしいという、一石二鳥な『輪ゴム入れ』。輪ゴムをどんどん入れて、モンブランを完成させたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日「最近怖いニュースが多いから、みんなで最近よかったニュースを1個ずつ持ち寄りませんか」あるユーザーのこのような投稿がきっかけで、2024年11月現在、X上では『最近あった嬉しかったこと』を報告する人が続出しています。フィロソフ(@Heros_House)さんも、「最近ではないけど…」といった書き出しで、自身が体験した嬉しかったことを公開。投稿したエピソードには、10万件以上の『いいね』が付き、多くの人の心を和ませました。娘の就職祝いに、母親がケーキを買ってきたら…当時、就職活動をしていたフィロソフさんは、就職先が決まったことを母親に伝えたそうです。母親は外出していた帰りに、娘の就職祝いとして、ケーキを買ってきてくれたのだとか。すると、家にいた父親が…。「実は俺も」母親より先に帰っていた父親も、帰り道にケーキを買ってきており、冷蔵庫からケーキを取り出してきたのです!まったく同じ日に、それぞれケーキを3個ずつ買ってきた、両親。きっと2人とも、フィロソフさんの就職が決まったことを、今すぐにでもお祝いしてあげたかったのでしょう。娘への愛が伝わる両親の行動に、心が温まりますね。フィロソフさんが投稿した、なんともほほ笑ましいエピソードには、このような絶賛の声が寄せられていました。・すごい幸せな光景ですね!涙が出てきちゃった。・愛に満ちた素敵なお話を、ありがとうございます。・泣けてくる…!似たもの同士な、いいご両親ですね!フィロソフさんは、エピソードを投稿したことについて「次々とXで流れてくるいいニュースに、たくさん元気をもらったから、自分も誰かに同じようにできたらいいな」と想いをつづっていました。こうしたフィロソフさん自身の優しさも、親譲りなのかもしれませんね。その後、3人で笑いながらケーキを2個ずつ食べた、フィロソフさん家族。きっとこの時のケーキは、いつもより何倍もおいしく感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月17日老若男女を問わず人気が高い、回転寿司チェーンの『くら寿司』。2024年11月16日から『くら寿司』が始める新しいサービスが、ネット上で話題になっています!くら寿司の回転レーンを流れるのは…誕生日などの記念日を、家族や友人同士で、寿司を食べながら祝う人は少なくないでしょう。『くら寿司』では、大切な人にサプライズ演出ができるサービス『プレゼントシステム』が始まります!なんと、ケーキなどの特別メニューが、パレードのようなポップな音楽や輝く装飾と一緒に、回転レーンで流れてくるとか!特別メニューは、中身の見えない仕様の抗菌寿司カバー『鮮度くん』に入った状態で到着するといいます。蓋は、席に近付くと自動でオープンするそうです。特別メニューの隣にはパネルがあり、客のテーブルに差し掛かると「おめでとう」や「ありがとう」というメッセージが映し出される仕組み。特別メニューは、ホールサイズの『季節のフルーツケーキ』と、店内で手作りする『季節のフルーツ プリンアラモード』、お祝いにぴったりな『特撰ばらちらし』の全3種あります。『季節のフルーツケーキ』『季節のフルーツ プリンアラモード』『特撰ばらちらし』本サービスは予約不要で、席に着いてからタッチパネルで注文できるそうです。スマホで注文することもできるので、相手に知られずにサプライズすることも可能だといいます!オーダー専用のレーンではなく、回転レーンで提供されるため、注文してから届くまでのワクワク感も楽しめますよ。【ネットの声】・これは楽しそう!友達同士で行く時にやりたいな。・『くら寿司』が大好きな娘が喜びそう!誕生日に行きます。・面白いー!『推し』の誕生日にやりたいです。なお、導入予定店舗は現時点では10店舗で、順次導入店舗を拡大していくとのこと。記念日のお祝いや、感謝の思いを伝えたい時、『推し活』で盛り上がりたい時など、さまざまなシーンで活躍しそうですね!【プレゼントシステム】2024年11月16日(土)から順次導入開始※土日祝限定導入予定店舗:『くら寿司 グローバル旗艦店』(浅草・原宿・道頓堀・なんばパークスサウス)、なんば日本橋、池袋東口、渋谷駅前、西新宿、高田馬場駅前、アトレ大森※順次導入店舗を拡大価格:『季節のフルーツケーキ』1000円、『季節のフルーツ プリンアラモード』800円、『特撰ばらちらし』1000円[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日街を歩くだけで、華やかなイルミネーションに心が踊るホリデーシーズン。六本木のラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」では2024年12月25日(水)まで「Love for Our Future」をテーマにしたクリスマスプログラムを開催中です。クリスマスらしい美しいデコレーションとともに、ホテルのレストランなどで日々開けられるワインのコルクをアップサイクルしたオーナメントは必見。まだ間に合う、クリスマスケーキの予約情報もお届けします!サステナブルなオーナメントにほっこり。まばゆいロビーのクリスマス エリア「世界が愛にあふれ、美しく豊かな自然と持続可能な世界」を願い、展開されるグランド ハイアット 東京のクリスマスプログラム。ホテル1階ロビーのクリスマス エリアには清らかで豊かな森をイメージした、ホワイトクリスマスを彷彿とさせる森が広がっています。森に配置された赤や緑の木は廃材をアップサイクルしたもの。ホワイトの森に、サステナブルな彩りを添えています。オーナメントはホテルから排出したコルク栓を集め、障がいのある方々が一部色付け作用を実施。SDGs17の目標の達成を願い、それぞれの目標を象徴する“17色”で色付けを行っています。こちらは障がいのある方々の雇用促進と環境整備を目的として活動するNPO法人「RE機構」を通した取り組み。人の手の温もりを感じる、すてきなオーナメントです。福祉施設で働く障がいのある方々によるハンドメイドのオーナメントは、数量限定で購入もできちゃいます。サンタクロースや天使などをホテルから排出されたコルク栓でアップサイクルした「クリスマスオーナメント(500円)」と、今年のテーマ「Love for Our Future」のデザインを施した「クリスマスタイル(1,000円)」の2種類です。タイルはKIDS EARTH FUND(子供地球基金)の子供たちが描いたもの。売上金はすべて、NPO法人「子供地球基金」に寄付されます(販売場所は全レストラン・バー、フロントデスク、グランド クラブ、Nagomi スパ アンド フィットネス)。まだ間に合う!人気のクリスマスケーキ「今年はおうちでクリスマスをお祝いする予定」という人には「クリスマスケーキ」もおすすめ。グランド ハイアット 東京では10月1日から予約を開始しており、大好評につき完売してしまったケーキもありますが、こちらの5種類は11月12日時点でまだ予約可能です!1つ目は艶やかでハートの形がとてもかわいらしいムースケーキ「クオーレ(11,000円)」。ホリデーシーズンのテーマ“Love for Our Future”の“Love”を表現しており、カットするとフランボワーズムースやピスタチオブリュレが層になっています。甘酸っぱいフランボワーズ、香ばしいピスタチオに加えてザクザク食感のビスキュイもおいしく、見た目も味も両方楽しめるケーキです。2つ目はキャラメルとショコラのムースをベースとした「ブッシュ ド ノエル(22,000円)」。ブッシュ ド ノエルはクリスマスの定番ですが、こちらは長さ約40cmとグランドなサイズです!エキゾチックな香りのトンカ豆のブリュレがアクセントになっており、みんなで「この味、初めて!」「おいしいね」と会話を楽しめるようなケーキとなっています。3つ目は「グランド プレミアム ストロベリーショートケーキ(12cm 8,200円/15cm 12,000円)」。最高級の食材を使い、ホテルの名を冠した“グランド プレミアム”シリーズのケーキです。ジャージー乳の生クリームや、最高級とされるブルボンバニラを使ったクレームブリュレ入りで、上品かつ軽やかな甘さ。しっとりしたスポンジは小麦粉に米粉を混ぜており、シロップを染み込ませるなど、細やかな技術も光る一品です。4つ目は「グランド プレミアム シャンティショコラ(12cm 8,200円/15cm 12,000円)」。こちらもホテルの名を冠した特別なケーキで、甘酸っぱいいちごやブルボンバニラを使用したクレームブリュレ、「Grande H」を使った生クリームをサンドしています。ふわふわのチョコレートスポンジがとてもおいしく、ペロリと食べれてしまう軽やかさ!重すぎないチョコレートケーキを探している人にぴったりですよ。ちなみにGrande Hとは流通量が少ない希少なタンザニア産カカオと、その起源と言われるメキシコ産カカオを組み合わせ、カカオ約70%に仕上げたホテルオリジナルのチョコレートです。5つ目は「モンテビアンコ(8,000円)」。熊本県阿蘇産の栗でつくるクリームを贅沢に絞った一品で、和栗の上品な甘さが心に沁みる味わいです。土台はサクッとした軽い歯ざわりにパティシエの技術を感じるヘーゼルナッツのメレンゲ。中にも刻んだ和栗がたっぷり入っており、和栗本来の風味を堪能できます。華やかな装飾と、人のぬくもりを感じるストーリーに心温まるグランド ハイアット 東京のクリスマスプログラム。ホテルへ食事に行くのはもちろんのこと、ふらっとロビーへオーナメントを見に行くだけでも、和やかな気持ちになります。ケーキは限定数に達し次第受付終了となるので、予約はお早めに。ハートフルでサステナブルなクリスマスデコレーションを、ぜひ見に行ってみてくださいね。・グランド ハイアット 東京住所:〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−3URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年11月14日実りの秋は、楽しみなイベントが盛りだくさん。畑に埋まったサツマイモを自らの手で収穫する、『イモ堀り』も楽しみの1つでしょう。普段はスーパーマーケットなどで購入しているサツマイモを、土から引き抜く感覚は新鮮ですよね。とはいえ、予約が必要だったり、天候に左右されたりするため、気軽には参加できない一面もあります。自宅で気軽にイモ堀り体験!?ある商品を見つけ、自宅で子供たちとイモ堀り体験をしたのは、@eisai_kyouikuさん。室内だと、土の処理などが大変そうですが、どのようにイモ堀りを行ったのでしょうか。Xに投稿された、疑問に答える写真がこちら!「ケーキ専門店『銀座コージーコーナー』の、芋掘りできるケーキが面白い!」投稿者さんが見つけたのは、期間限定のデコレーションケーキ『Let’s芋ホリデイ』。ココアスポンジと、サツマイモのクリームで表現した芋畑に、カットされたサツマイモが4個埋まっており、付属のスコップ型スプーンで掘って楽しむことができるそうです!2024年11月1日〜同月30日頃までの販売で、価格は税込み1998円。直径12cmです。ペットボトルと比較すると、よりサイズ感が分かりますね。『Let’s芋ホリデイ』を見た多くの人が、「買いたい」と思った様子。投稿はネット上で注目を集め、このような声が続出しました。・ネーミングが秀逸。・アイディアが面白いし、味もよさそう!・遊び心が満点で、子供が喜びそう。・スコップ型のスプーンは捨てられない。ほかの食べ物も掘りたくなる。・おっさんも楽しみたい。人気が出て売り切れそうだから、予約しておこうかな。ちなみに、『銀座コージーコーナー』は転写シート付きの『マジパンプレートセット』も魅力的とか。転写プレートをマジパンプレートに重ね、ボールペンなどで名前やメッセージを書くだけで、文字が写るそうです。チョコペンを使うと、人によって思ったように扱えず、崩れた文字になりやすいため、誰でも書きやすいのは助かりますね!ただ、投稿者さんによると「線は鉛筆で書いたみたいな、細い感じになるから、チョコペンのほうが見映えはするかも」とのこと。ケーキにどのようなメッセージプレートをのせたいかで、選ぶとよいでしょう。あなたも、お祝いの日はもちろん、楽しみが欲しい時などに、自宅でイモ堀り体験をしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月13日きれいにデコレーションされたケーキ。冷蔵庫にしまう際にラップをすると、クリームが潰れてしまいますよね。しかし、ラップなしで冷蔵庫に入れたら、乾燥してカピカピになってしまうでしょう…。本記事では、そんな困りがちなケーキの保存方法を紹介します!ケーキを崩さずに保存する方法筆者が用意したのは、ケーキ店などで売られている普通のカットケーキです。ケーキの保存に使うのは、プラスチック製の食品用保存容器!蓋付きで、深さのあるものを使いましょう。今回は9cmの深さのある容器を用意しました。この容器の中に、ケーキをそっと入れていく…のではありません!まずは蓋の上にケーキを乗せます。続いて、容器のほうをケーキに被せていきます。つまり、本来は蓋のものを皿代わりに、容器を蓋代わりにするというわけです。容器を蓋代わりにすることで、高さに余裕ができるので、ケーキを潰さずに容器に入れることができました!この状態で冷蔵庫に入れれば、庫内のほかの食材と触れてもデコレーションが潰れないうえに、ケーキを乾燥から守れますね。サイズの大きい保存容器を使えば、ケーキを2つ入れることも可能。容器のサイズに合っていれば、ケーキの形を問わず入れることができます。こちらも冷蔵庫にきれいに入れることができました!ホームセンターや100円ショップには、さまざまな大きさや形の保存容器が販売されています。ロールケーキを保存したい時は細長いものを、ホールケーキを保存したい時は丸くて大きめのものを選ぶなど、用途によって保存容器を使い分ければ、どんなものでもきれいに保存できそうですね。保存容器の上下をひっくり返すことによって、ケーキがきれいに保存できるなんて驚きです。これからケーキを保存する時には、保存容器が必須になるかもしれませんね![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年11月13日「ケーキがごちそうだと知っている」このようなコメントをXに投稿したのは、犬のぽんずちゃんと、フトアゴヒゲトカゲのコタローくんと暮らす、飼い主(@ponkotabiyori)さん。飼い主さんは、ぽんずちゃんの誕生日に、犬用のケーキを準備していたそうです。首周りに、誕生日にぴったりなイラストが描かれた飾りをつけた、ぽんずちゃん。ケーキを前にして、なんだか嬉しそうですよね!かわいらしい光景を写真に収めた、次の瞬間…。すんごい勢いで、かぶりついたー!目の前のケーキという『ごちそう』に、残像が見えるかのような速さで食らいつく、ぽんずちゃん。お祝いに来たであろう、コタローくんも、あっけにとられた様子でケーキを見つめています。投稿には、5万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・笑った。見事な食べっぷり!・躍動感がすごい!ケーキはごちそうだから仕方がないですね。・勢いがアニメ並。ためらいのない食いつきだ…。・かわいすぎる!隣で、コタローくんが見ているのもじわじわくる。ぽんずちゃんは、ケーキがどれだけおいしい食べ物か、分かっていたのかもしれません。ほほ笑ましい誕生日会中の、まさかの出来事に、思わず吹き出してしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月11日誕生日やクリスマスには、ケーキを買ってお祝いすることがあるでしょう。その際、お祝いの言葉などを添えたメッセージプレートが上にのっていると、温かい気持ちになりますよね。父親が買ったチーズケーキの上に?7歳の息子さんと、4歳の娘さんを育てる、父親の青かんぱち(@tasorito)さん。Xに、子供たちに買ったチーズケーキの写真を投稿したところ、思わずクスッとする人が相次いでいます。チーズケーキには、メッセージプレートがのっていたのですが、そこに書かれたメッセージが…。「おかしたべてごめんね。おとうさんより」謝罪の言葉がつづられていた…!実はケーキを買った前日、青かんぱちさんは、妻がお土産に買ってきたお菓子を1つ多く食べてしまい、子供たちを泣かせてしまったといいます。妻から「これは何かフォローしておかないとね」といわれたため、翌日にお小遣いでこのチーズケーキを買ったそうです。「かわいい絵を描いてくれた店員さん、ありがとう!」とつづっていた、青かんぱちさん。きっと店員もメッセージを書きながら頬をゆるませていたことでしょう。投稿には「これは許しちゃう。絵も描いてくれるなんて、優しい店員さんですね」「お菓子1つの代償が大きくて笑った。いいお父さんですね」「私が店員なら『なんてかわいいんだろう』って思うな」などの声が寄せられていました。メッセージプレートを見た子供たちは、きっと笑顔になったことでしょう。和やかな家族のエピソードに、ほのぼのさせられますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月08日品川プリンスホテルは2024年12月1日~2025年3月31日まで、フランス生まれの人気キャラクター「ペネロペ」とのコラボレーションルームを販売します。宿泊予約は11月1日の12:00から開始します。■カードキーやアクスタなど、オリジナル宿泊特典がかわいいペネロペとホテルがコラボレーションした部屋は、日本国内ではこれが初めて。ペネロペの寝具をイメージした水玉柄のベッドスプレッドや、オリジナルのクッションが用意され、ペネロペの世界観に浸ることができます。宿泊特典として、持ち帰ることができるオリジナルグッズ3点セット(カードキー、サコッシュ、アクリルキーホルダー)付き。部屋には、「うっかりペネロペ」の絵本も備えられています(絵本は持ち帰り不可)。■食べるのがもったいない!ペネロペモチーフのメニュー2024年11月1日~2025年1月31日にかけては、コーヒーショップとベーカリーで、コラボレーションメニューを提供。「コーヒーラウンジ マウナケア」では冬メニューとして、チョコレートアイスやブラウニーを添えたシックな装いのパンケーキ、ペネロペがプリントされたマカロンを添えた彩り豊かなフルーツのプリンアラモードなどを提供します。ペネロペメニューの注文で、ペネロペコースターを1枚プレゼント。隣接する「ブーランジュリーシナガワ」には、「うっかりペネロペぱん」シリーズに、新たに「うっかりペネロペのパパぱん」が登場。カボチャのペーストで色付けし、粒感のある和栗のペーストとカスタードを詰めました。コラボレーションルームに宿泊すると、特別料金にてペネロペメニューが楽しめます。Copyright (c)Gallimard Licensed by N.A.■「うっかりペネロペ」×品川プリンスホテル コラボレーションルーム 概要内容:「うっかりペネロペ」コラボレーションルームステイ期間:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)予約開始:2024年11月1日(金) 12:00 NOON料金:1名2万500円~(1室2名利用時)※料金には1泊室料、消費税・サービス料が含まれております。別途宿泊税がかかることがございます。URL:■ペネロペモチーフの冬メニュー概要<コーヒーラウンジ マウナケア(メインタワー2F)>・ペネロペのチョコレートとオレンジパンケーキ……2,650円・ペネロペのプリンアラモード……2,450円・ペネロペのほっとチョコレート……1,400円※12月1日(日)~12月25日(水)はクリスマスメニューに仕様変更します<ブーランジュリーシナガワ(メインタワー2F)>・うっかりペネロペのパパぱん、うっかりペネロペぱん……各580円※テイクアウトのみ(フォルサ)
2024年11月08日銀座コージーコーナーは、12月1日(日)より、プチケーキアソート 「<ディズニーツムツム>クリスマスコレクション(8個入)」を全国の生ケーキ取扱店(※)で販売します。※北海道・九州地方及び、福井県・京都府・滋賀県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・高知県に、生ケーキ取扱店はありません。■“ツムツム”なディズニーキャラクターが集合!同商品は、ディズニーの人気ぬいぐるみシリーズ『ツムツム』をデザインしたクリスマス限定のプチケーキです。ミッキー&フレンズ、ベイマックス、アナ、エルサ、ピーター・パンなど、人気のキャラクターが勢ぞろいしました。■クリスマス限定の焼菓子ギフトもお目見えまた、同じく『ディズニーツムツム』をデザインしたプチギフトや、ミッキー&ミニーのデザインを用いた焼菓子ギフトも一部店舗とオンラインショップに登場。今年のクリスマスはディズニーのかわいい仲間たちと一緒に楽しく盛り上がってみてはいかがでしょうか。※福井県・京都府・鳥取県に焼菓子取扱店はありません■商品概要商品名:<ディズニーツムツム>クリスマスコレクション(8個入)価格:3,200円販売:12月1日(日)〜12月25日(水)詰め合わせ内容:【手前・左から】ベイマックス:ヨーグルト風味ホイップクリームのロールケーキミッキーマウス:ホワイトチョコホイップクリームとラズベリーグラサージュのタルトミニーマウス:苺ホイップクリームのタルトエルサ:レモンホイップクリームをのせたヨーグルト風味ロールケーキ【奥・左から】ピーター・パン:メロン風味ホイップクリームのタルトドナルドダック:ソーダ風味ホイップクリームとホワイトチョコホイップクリームのタルトアナ:ブルーベリーホイップクリームをのせたヨーグルト風味ロールケーキデイジーダック:ブルーベリーホイップクリームとチーズ風味ホイップクリームのタルトURL:※各種、焼き菓子ギフトの発売時期や内容については銀座コージーコーナー オンラインショップ内にてご確認ください
2024年11月06日「本日はケーキがハロウィン仕様となります」2024年10月31日、このようなコメントを添えて、北海道札幌市にあるケーキ店『菓子工房マリアンナ』のXアカウント(@mariannasapporo)が1枚の写真を公開しました。そう、同日はハロウィン当日。ハロウィン仕様の仮装をしたり、カボチャ型の装飾『ジャック・オー・ランタン』を自作して家に飾ったり、思いおもいの過ごし方があるでしょう。また、ケーキ店や和菓子店などは、ハロウィンに合わせた限定商品を準備している場合も。同店が考え付いたのは、『ジャック・オー・ランタン』をモチーフにしつつ、ひねりを加えたケーキでした!か、かわいいー!層状になったケーキの上に、ハロウィン仕様の帽子が飾り付けられた『ジャック・オー・ランタン』の姿があります。また、よく見ると、中には『雪の妖精』とも呼ばれる野鳥、シマエナガの顔がデザインされているパターンもあるではありませんか!スプーンですくえば、おいしさが口いっぱいに広がること間違いなしの、ハロウィンケーキ。見た目がかわいすぎるため、食べるのをためらってしまいそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月01日木々が紅葉し、落ち葉のほのかな甘い香りに癒やされる「秋」。秋になると食べたくなる「いもくりなんきん」を、上質なホテルアフタヌーンティーで楽しんでみませんか?さつまいも・栗・かぼちゃをふんだんに使った、秋らしさあふれるスイーツやセイボリーを味わえるのがハイアット リージェンシー 東京の「秋の味覚アフタヌーンティー」。ワンプレートに秋の情景が表現されたスイーツは、写真を撮る手が止まらないかわいさでした……。一品ずつが秋らしい……ホテルならではの上質な味にも感動ハイアット リージェンシー 東京の1階「Vicky’s」で11月30日(土)まで開催している「秋の味覚アフタヌーンティー(6,500円)」。通常、ハイアット リージェンシー 東京では「カフェ」にてアフタヌーンティーを提供していますが、現在改装工事中のため、Vicky’sでの提供となります。メニューはスイーツ9種、セイボリー4種。ガラスのプレートにそれぞれスイーツとセイボリーが盛り付けられており、秋らしさあふれる色合いに気分が上がります!スイーツは「かぼちゃマカロン」「スイートポテト」「かぼちゃモンブラン」「紫芋バターサンド」「マロンムース」「きのこフィナンシェ」「さつまいもパフェ」「ミルフィーユショコラ」「マロンパイ」。ただ並べているだけではなく、スイートポテトは土に見立てたココアクランブルの上にのっていたり、きのこフィナンシェはチョコレートの木から生えていたり。ペストリー・ベーカリー料理長の佐藤浩一さんは一つひとつのスイーツを丁寧に作ることに加え、盛り付け方に特にこだわり、秋を表現したそうです。佐藤料理長はとても物腰柔らかで、「みなさんに写真を撮ってもらえたらうれしい」と話してくれました!佐藤料理長はフランス「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」で開業時よりスーシェフとして従事した経験を持ち、ハイアット リージェンシー 東京には10年以上在籍。佐藤料理長の作るスイーツはどれも上品で、食べた瞬間に喜びを感じられるような味わいです。例えば栗のような見た目の「マロンムース」はムースをチョコレートでコーティングした一品。ふわふわのムースとパリパリのチョコレートの掛け合わせがとてもおいしく、栗の風味も楽しむことができました。「かぼちゃモンブラン」はなめらかなピスタチオのブリュレの上にかぼちゃのクリームを絞ったケーキ。芳ばしいピスタチオとかぼちゃが、これまた合うんです……。紅葉をかたどったチョコレートがかわいらしさを引き立て、また写真を撮ってしまうのでした。私が最後まで食べるのをためらったほど、かわいさあふれるスイーツが「さつまいもパフェ」。下からバニラムース、大学芋風のさつまいも、マール・ド・シャンパーニュのジュレ、チョコレートサブレ、黒糖入り生クリーム、さつまいもクリーム、ハートのチョコレート、かぼちゃのチップスが盛り付けられています。マールはブドウの蒸留酒で、大学芋風のさつまいもにほんのり大人な味をプラス。小さなグラスに、秋らしさが詰め込まれた贅沢なスイーツでした。まさかの栗ごはんも!趣向を凝らしたセイボリー&ドリンクセイボリーは「栗ごはん牛丼」「合鴨とネギのロール」「サーモンベネディクト」「揚げ湯葉と大根のサラダ」。まさかの「セイボリーに栗ごはん!?」と驚きましたが、バターを加えた洋風ライスの栗ごはんはアフタヌーンティーらしさも感じられるおしゃれな味わいで、さらにびっくり。「秋の味覚アフタヌーンティー」は14:30から19:00入店までOKなので、ディナー代わりとしてもぴったりです。「サーモンベネディクト」はうずらの卵を半熟に仕上げ、小さなサイズながらトロッと卵黄があふれだすエッグベネディクトを完璧に表現しているセイボリー。小さなイングリッシュマフィンもホテルで焼き上げているそうで、ふわふわな食感がおいしい……。一口でパクッと頬張り、サーモン×卵×オランデーズソースとともに堪能しました。もっと食べたかった……。セイボリーは正統派からコンテンポラリーまで、さまざまなフランス料理店で経験を積んできた料理長の大滝実さんが担当しています。ドリンクも秋らしいものを楽しめるのが「秋の味覚アフタヌーンティー」の魅力。コーヒーや紅茶に加え、「ハニーパンプキンオレ」、「アイス焼栗ラテ」、「秋の夕暮れ」の限定オリジナルドリンクを楽しむことができます。温かい「ハニーパンプキンオレ」はかぼちゃのピューレ入りで、ふんわりとした泡と一緒に飲むとほっこり。「秋の夕暮れ」はカシスシロップ、オレンジジュース、ジンジャエールを合わせたさっぱりとしたドリンクとなっており、フランス料理のコースのお口直しのようなイメージで口の中をリフレッシュできます。自然あふれる場所に行かずとも、秋を感じられるハイアット リージェンシー 東京の「秋の味覚アフタヌーンティー」。ハイアット リージェンシー 東京は「新宿駅」西口より徒歩約9分、地下鉄大江戸線「都庁前駅」A7出口C4連絡通路より徒歩約1分なので、都心で働いている女子には会社帰りに行くのもおすすめですよ。「いもくりなんきん、食べに行かない?」と友達を誘ってみてくださいね。・ハイアット リージェンシー 東京住所:東京都新宿区西新宿2-7-2URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年10月30日今年も残すところあと2カ月。みなさん、年末の大イベント・クリスマスのプランはもう立てましたか?レストランにディナーを食べに行くのも良いけれど、予約は大変だし人混みも苦手。クリスマスこそ、ちょっと贅沢な料理とクリスマスケーキを用意して、自宅でまったりホリデーを満喫したいですよね。そんな “ホームパーティー派”におすすめしたいのが、「DEAN & DELUCA」のクリスマスフード&ケーキ!日本各地・世界各国から集めた、クリスマスにぴったりな至極のお料理を自宅でいただけちゃいます。そう今回は、「DEAN & DELUCA」のクリスマスメニューをご紹介!11月8日からの予約受付開始に先がけ開催されたメディア向け試食会に参加し、気になる味わいをチェックしてきました。■ワクワクが止まらない!ホリデー感満載なメニューがずらり世界各国のおいしいものがそろう、ニューヨーク発の食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」から、ホリデーシーズンの食卓を彩る限定メニューが登場!2024年のホリデーシーズンのテーマは「HOLIDAY TABLE」。コロナ禍も明けた今年は、改めて大切な人と集い、食卓を囲む時間を楽しんでほしい。そんな想いを込め、選び抜かれた贅沢な味わいがそろいます。ずらりと並んだおいしそうすぎる料理の数々に、ワクワクが止まらない……!この中から「DEAN & DELUCA」イチオシのメニュー&ケーキを一足先に試食させていただきました。■ワインやシャンパンのお供に!ここでしか味わえない絶品シャクータリー&チーズ「DEAN & DELUCA」には、食のプロであるバイヤーが絶大な信頼を寄せる日本の作り手から、最高級の逸品が届きます。まずは、バイヤーが特におすすめする切りたてシャクータリーとチーズをいただきました。「ジャンボン ド ノエル」は、ふくどめ小牧場で育てられた幸福豚のモモ肉に、オレンジ香るグレーズを塗りながら焼き上げたスモークハム。とろける口どけでとってもおいしかった!厚切りにしてステーキのようにいただくのもおすすめだそうです。チーズはつい外国産のものに目が行ってしまいがちですよね。しかし、バイヤーによると日本のチーズは個性的ですばらしい味わいのものが多いのだとか。中でも特に注目したいのが、ファットリア ビオ北海道の「フォルマッジョ トリュフ」。北海道の生乳にトリュフをたっぷりと入れ込み、約6カ月熟成させた特別な逸品です。トリュフの香りがふわっと広がる贅沢な味わい……。チーズ好きはぜひ食べてみてほしい!■至福の味わい。やわらかすぎるお肉&ロブスターのディナーセット見ているだけでワクワクするメインディッシュが並ぶ中、今回はイギリスのホリデー定番料理「ビーフウェリントン」をより華やかに仕上げた「鹿児島県産黒毛和牛のパイ包み焼き黒トリュフソース」と「ロブスターグラタン」などを実食!「鹿児島県産黒毛和牛のパイ包み焼き黒トリュフソース」は、トリュフ入りのマッシュルームペーストとパイ生地でサーロインを包み、オーブンで焼き上げた一品。なめらかな舌触りのマッシュポテトと芳醇な黒トリュフソースとともにいただくのですが、これが本当においしかった……。お肉が本当にやわらかくて、まさに至福の味わいです。そして今年は新たにインパクト抜群の「ロブスターグラタン」も登場!香ばしく焼き上げられたクリームソースの中にはホタテも入っており、ボリュームたっぷりの一品。ひと口食べると、ロブスターの旨みが口いっぱいに広がります。サイドディッシュの「つばき鯛のカルパッチョ 金柑ソース」も「霜降高原牛とルッコラのタリアータ トマトバルサミコソース」も目をつむるおいしさでした。メインディッシュから前菜、サイド料理までお得にいただくなら、ディナーセットメニューもおすすめ!友達や家族と、3~4名で食卓を囲みたいときは、「DEAN & DELUCA」の定番メニューとロブスターグラタンを組み合わせた「POTLUCK TABLE」セットが良さそうです。恋人や少数の友達、2~3名でクリスマスを過ごすなら「ROMANTIC DINNER」セットがぴったり!こちらにはスライスされた「鹿児島県黒毛和牛のパイ包み焼き黒トリュフソース」と、温めるだけでOKの「オマール海老とムール貝のリゾット」などが組み合わせられており、自宅にいながらレストランのコース料理のようなディナーをいただけます。■クリスマスケーキ&お菓子も見逃せない!そしてクリスマスに欠かせないのがクリスマスケーキ!今年のコンセプトは「ジュエリーボックス」。子どもが喜びそうな雪だるま型のケーキから定番のショートケーキまで、見て楽しい、食べておいしい、トキメキあふれるケーキがずらりと並びます。「DEAN & DELUCA」のイチオシは、緑と赤のクリスマスカラーが目を引く「ピスタチオチェッカーケーキ」。断面がチェッカー柄に組み上げられており、ピスタチオとショコラのスポンジの間には、フランボワーズジャムが!ほどよい甘さのスポンジと甘酸っぱいジャムは間違いなしの相性で、大人から子どもまで一緒に楽しめます。その他、ホリデーシーズンの贈り物にぴったりなプチフィナンシェやシュトーレン、ベラベッカなど、季節限定のお菓子も登場!クリスマスまで楽しくカウントダウンできるアドベントカレンダーやジャム、ドレッシングなど新商品も続々と販売されますので、ぜひチェックしてみてくださいね。■クリスマスは自宅で贅沢ディナーを!予約開始は11月8日から今回ご紹介したのはごく一部。試食したものもしなかったものも、どれもすごくおいしそうなメニューばかりでクリスマスが待ち遠しくなりました……!「DEAN & DELUCA」が届ける至極のクリスマスメニューは、11月8日から公式サイトやカタログにて予約受付開始!一部のメニューは店頭での予約も可能です。予約数に達し次第締め切りになるので、「今年のクリスマスは自宅で贅沢に祝いたい!」という方は、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。(取材・文:仲野もも)
2024年10月28日