スーパーで3歳児が「ピピピッてやちゅ」 母親が恥ずかしくなった、その意味とは?

2児の母親である、はらんゆみ(@haran_yumi)さんは、3歳の次男と一緒にスーパーマーケット(以下、スーパー)へ行った時のエピソードを、Twitterに投稿していました。
投稿者さんが何を買おうか考えながら店内を歩いていると、息子さんが「焼きそば!焼きそば、買うの!」と騒ぎ出します。
偶然、2人の近くを通った高齢女性は、「焼きそば!」とアピールしている息子さんに「今日はママ特製の焼きそばなのかなぁ?」と話しかけたそうです。
息子さんは「そうだよ~!」と元気に答えた後、さらに続けて次のようなことをいいました。
「お湯ジャーって、ピピピッてやちゅなんだ~」
どうやら息子さんは『カップ焼きそば』を食べたかったようです。
3歳の息子さんは『カップ焼きそば』という言葉をまだ知らないため、「お湯」や「ジャー」などの知っている単語だけで、一生懸命に説明しました。
高齢女性は勢いよく説明をする息子さんに驚いたのか、笑顔のまま立ち去ってしまったそうです。
投稿者さんによると、スーパーに行った日の前日に『カップ焼きそば』を食べていたそうです。