花火は〇〇ではやらないで! 消防局からのお願いに「これは危ない」「怖すぎる」

2023年の8月も中旬に差しかかり、夏も残り少しという時期になりました。夏の思い出作りとして、河川敷などで花火を楽しむ人は多いでしょう。
最近は家庭用花火のバリエーションも豊富で、手持ち花火や噴き出し型の花火など、カラフルな火花がたくさん出るものもあります。
きれいで楽しい花火ですが、火を使って遊ぶものであるため、火災を防ぐために十分な注意が必要です。
花火をする時の注意点
花火の安全な遊び方について、尼崎市消防局(amagasaki.119.fd)が3つの注意点を説明しています。
1.燃えやすいものがない場所で遊ぶ
安全に花火で遊ぶ注意点として、動画ではまず1つ目に、「燃えやすいものがないところで遊びましょう」と呼びかけています。
枯草などは燃えやすく、どんどん燃え広がってしまう恐れがあります。砂やコンクリートの上のように、地面に燃えるものがない場所を選んで花火をしましょう。
2.正しい遊び方をする
2つ目は危険な使い方をせず、正しい遊び方をするようにということが挙げられています。