ヨーグルトに浮かぶ水分 正体は何? 企業の説明に「そんなものが」「初耳」
日々の食事のなかで、食べる機会の多い加工食品。朝食にも出てくるハムやウインナーなどの加工肉やチーズやヨーグルトなどの乳製品、お弁当にも便利な冷凍食品など、種類も多様です。日頃食べている加工食品にまつわる豆知識を、日本ハム公式サイトのQ&Aから紹介します。
よく知らないことも多い「加工食品に関する知識」
ハムやウインナーなどの加工肉、ヨーグルトやチーズといった乳製品など、当たり前のように日頃食べている加工食品の数々に関して、実は知らないことも多いという人もいるのではないでしょうか。
加工食品にはさまざまな製品がありますが、そのなかでも食べる機会の多い乳製品の1つがヨーグルトです。子供から大人まで、親しまれている食品ですよね。
ヨーグルトにまつわる豆知識について、日本ハムの公式サイトQ&Aをチェックしてみましょう。
ヨーグルトに浮いている「水」の正体とは
ヨーグルトのパッケージを開けてなかを確認すると、水が浮いていることがあります。水が出ていると「傷んでしまったのか」「もう食べられないのか」と不安に感じる人も多いでしょう。
ですが、この水はヨーグルトに何か問題があって浮いてきたものではありません。