冷蔵庫に余った大根、どうしよう? もう一品欲しい時の時短レシピに子供の手が止まらない

大根は、サラダから汁物、煮物まで幅広い料理に使うことができる、とても便利な食材です。
旬である冬には、ますます出番が増えるのではないでしょうか。
しかし、火が通るまでに時間がかかってしまうのが難点と感じる人もいるかもしれません。
そこで本記事では、電子レンジを使った大根の時短レシピ『大根ステーキ』を、調理時のポイントと合わせて紹介します!
電子レンジで時短!大根ステーキ
材料と作り方は、以下の通りです。
【材料(2人前)】
・大根300g
・A醤油大さじ2杯
・Aみりん大さじ2杯
・A砂糖大さじ1と2ぶんの1杯
・万能ネギ(小口切り)適量
・ごま油大さじ1と2ぶんの1杯
【作り方】
1.大根は皮をむいて1.5cmの厚さの輪切りにし、表面に隠し包丁を入れる。
2.1の大根を耐熱容器に入れて、ふんわりラップをし、600wの電子レンジで4分加熱する。
3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2の大根を入れて、両面にこんがりと焼き色を付ける。
4.大根をいったん取り出し、あらかじめ合わせておいたAを同じフライパンに入れて、中火で熱しとろみを付ける。
5.取り出しておいた大根を戻し入れ、時々裏返しながら煮からめる。