手を汚さない『じゃがりこ』の食べ方 SNSで話題の裏技に「まったく汚れない」

幅広い世代で根強い人気を誇る、カルビー株式会社のスナック菓子『じゃがりこ』。
ほかのスナック菓子と比べて、何か作業をしている時や車での移動中など、手軽で食べやすいことも人気の1つでしょう。
そんな『じゃがりこ』ですが、食べた手が汚れてしまうのが気になりませんか。
本記事では、SNSでも話題の手を汚さずに『じゃがりこ』を食べる裏技を2つ紹介します。
特別な道具は一切使わない超簡単な裏技ですよ!

『じゃがりこ』の蓋でトングを作る方法
最初の方法は『じゃがりこ』をつまめるトングを作る裏技です。最初に、『じゃがりこ』の蓋を全部剥がしましょう。

剥がした蓋を長い棒状になるように丸めていきます。特に太さの指定もありません。
感覚的には細すぎず、太すぎずくらいで大丈夫です。長さはあったほうがいいので、蓋全部を使って丸めていきましょう。

あとは、丸めた蓋を半分に折れば『じゃがりこトング』の完成です!

これなら以下の画像のように、トングでつまんで食べることができます。

ちなみにトングを使わない時は、縁に引っ掛けておくこともできますよ。

『じゃがりこ』をつまむ筒を作る方法
2つ目は、『じゃがりこ』をつまめる筒を作る裏技です。