くらし情報『しゃもじにくっ付く米、どうにかならない? 方法に「それで濡らすだけとは」』

2024年3月9日 12:12

しゃもじにくっ付く米、どうにかならない? 方法に「それで濡らすだけとは」

目次

・ごはんが付かないようにするためのポイントは
・素材別しゃもじのお手入れ方法
・木製・竹製のしゃもじ
・プラスチック製のしゃもじ
・シリコン製のしゃもじ
※写真はイメージ

ごはんをよそう時、「しゃもじにごはんがくっ付いてしまう…」とストレスを感じていませんか。

本記事では、しゃもじの使い方のコツやメンテナンスの方法について、東京ガスが運営する暮らし情報メディア『ウチコト』より紹介します。

ごはんが付かないようにするためのポイントは

しゃもじにお米が付かないようにするためのポイントは『水』。

しゃもじの素材は、木製・プラスチック製・シリコン製とさまざまですが、どの素材であっても使う前に水で濡らすのがコツです。

プラスチック製やシリコン製のしゃもじは、全体をさっと水で濡らす程度でOKですが、木製のしゃもじはややしっかりめに水分を吸収させましょう。

白米以外のものをよそう際にも、ニオイ移りや色移りを防ぎやすくなります。


素材別しゃもじのお手入れ方法

しゃもじにくっ付く米、どうにかならない? 方法に「それで濡らすだけとは」

※写真はイメージ

間違った方法でしゃもじをお手入れしていると、思わぬトラブルを引き起こしてしまう恐れも。しゃもじは素材に合わせてお手入れしましょう。

『ウチコト』で紹介されているしゃもじのメンテナンス方法は以下のとおりです。

木製・竹製のしゃもじ

使用後は速やかに洗い、水気を拭き取って風通しの良い場所で完全に乾かしましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.