くらし情報『直接、救急車を呼びに行ってもいい? 消防局の回答に「なるほど」「いつも迷ってた」』

直接、救急車を呼びに行ってもいい? 消防局の回答に「なるほど」「いつも迷ってた」

※写真はイメージ

火事やケガ人を発見した場合など、緊急時に利用する119番通報。

家の近くに消防署がある場合は、「直接行って助けを求めたほうがよいのだろうか」と迷ったことはありませんか。

近くに消防署がある場合でも、「基本は119番通報してください」とInstagramで呼びかけたのは、尼崎消防局(amagasaki.119.fd)。

直接、消防署に行ってしまうと起こりうる事態を解説しています。


消防署に直接行って助けを求めた場合、救急車があれば搬送が可能ですが、出動中などで不在の時もあるとのこと。

また病気やケガをしているのならば、安静にしていたほうがよいでしょう。

そのため、「基本は自宅や災害場所から119番通報で救急要請をしてほしい」と説明しています。

ただし、通りがかりに火事や事故を発見したなど、直接消防署に行ったほうが早い場合は、迷わず知らせてほしいとのことです。


コメント欄には、「どうすればよいのか迷っていた」という声や「知ることができてよかった」
次ページ : という声が寄せられていました。 ・確かに迷うことがありそ… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.