くらし情報『よかれと思ってやってたら… パイプユニッシュ使用時の注意点に「マジかよ」』

2024年5月2日 12:00

よかれと思ってやってたら… パイプユニッシュ使用時の注意点に「マジかよ」

液をボトルの4~5目盛りぶん注いだら、約15~30分後、十分な水を流してください。

パイプユニッシュ(SCジョンソン)ーより引用

パイプクリーナーは汚れを溶かしてくれますが、水を流さなければ取り除くことはできません。『水で流す』までを、排水パイプのお手入れに必要な一連の流れととらえ、適切にメンテナンスするようにしましょう。

汚れを落とし切れない場合の対処法

パイプクリーナーを使う際に、放置時間を守るのは重要なこと。一方で、「放置時間ギリギリまで待ったけれど、汚れを落とし切れなかった…」というケースがあるのも現実です。

このような場合におすすめなのは、放置時間を守りつつ、何度か同じ手順を繰り返すこと。パイプ内に蓄積してしまった汚れを、少しずつ溶かし流していく様子をイメージしましょう。

「何度も繰り返し使うと排水パイプを傷めてしまうのでは…」と不安を感じてしまいがちですが、パイプユニッシュはそのあたりにも配慮して作られています。
適切に扱えばパイプを傷める恐れもないので、安心してください。

排水パイプの詰まりを予防するために、市販のパイプクリーナーを使って定期的にお手入れすることは重要なポイントです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.