くらし情報『『外食恐怖症』が話題 当事者が語る苦しみに… 「他人事ではない」「広まるべき」』

2024年5月23日 19:24

『外食恐怖症』が話題 当事者が語る苦しみに… 「他人事ではない」「広まるべき」

それ以来、人前でごはんを食べるのが怖くなった。

・保育園から小学校低学年の頃、給食の時間に、嫌いな物を食べ終わるまで机に座らされていた。そんな中、ほかのみんなはお昼寝をしたり外で遊んだりしていた。

当事者の声を拾うと、『外食恐怖症』が発症する原因として多いのは、学校給食であることが分かりました。

生徒に対し、教師が給食の完食を強要する『完食指導』が問題となった事例を、見聞きしたことはありませんか。

ひどい場合は、生徒の口の中に、教師が食べ物を無理やり押し込んでいたようです。

こうした行きすぎた指導がトラウマとなり、人前でごはんを食べることを怖いものと認識するようになってしまうのです。

確かに給食を残さず食べるのはよいことですが、教師の押し付けともいえる指導により生徒に深い傷を負わせてしまっては、元も子もありません。


生徒に給食の指導をする女性
※写真はイメージ

さらに深堀ると、日本の風習そのものに対して憤りを示す声も見られました。

・忘年会や新年会の強制参加や、「先輩の食事を断ってはいけない」という風習が原因かも。学校給食だけが原因ではないと思う。

・各々にペースや性格の違いとかがあるのに、それらを押し潰して『集団』として均質化するの、本当に許せない。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.