米の防虫対策には「トウガラシ」が効果的 解説に「納得」「使ってみます」
エステーーより引用
植物由来成分なので、防虫効果を発揮しつつもお米を安心して口に入れられるというメリットがあります。
とはいえトウガラシそのものを使用する際は注意が必要です。
生のトウガラシを米びつに入れると、水分が原因でカビが繁殖する可能性も。乾燥トウガラシの場合は、加工段階で香り成分が飛んでしまい、十分な効果を発揮できない恐れがあります。
そのため安全かつ確実に防虫対策をするには、トウガラシ成分を利用した専用の防虫剤の使用がおすすめです。
トウガラシ以外の防虫対策
※写真はイメージ
トウガラシを活用する以外にも、以下のような対策をとると効果的だといわれています。
・温度22℃以下、湿度60%以下の環境で保存する。・袋から出して米びつに入れて保存する。
・お米を取り出す時は、虫が入り込まないよう素早く行う。
・お米の保存場所を清潔に保つ。
上記のほか、『お米を冷蔵庫内で保存する』といった方法を耳にしたことがあるかもしれません。
しかしエステーによると、温度の低いところで保存すると、結露によってカビが生える可能性があるそうです。
お米の状態を保つためには、虫対策だけではなくカビ対策についても、十分意識する必要があります。
お米を正しく保管して、虫やカビから大切なお米を守りましょう。
[文・構成/grape編集部]
卵の保管 上向き?下向き? 日本卵業協会の情報に「なるほど!」