もうすぐやってくる節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日。「オニは外! 福はうち!」のかけ声とともに、豆をまいてオニをやっつけたり、自分の歳の数だけ豆を食べたり、恵方巻を食べたり……。昔から大切にされてきた節分の日は、身近にある材料を使って、親子でつくって遊んで節分パーティをするのがおすすめ! 今回は、親子工作のアイディアが大人気のインスタグラマー・kinakoさんに、⼦どもと一緒に楽しめる節分工作を教えてもらいました。
CONTENTS
1.紙コップとプラコップでつくる【オニの豆入れ】
2.紙皿でつくる【なりきり! ぽこぽこ頭のオニお面】
3.画用紙とプチプチでつくる【くるくる恵方巻】
親子でつくる節分工作アイディア #01
紙コップとプラコップでつくる
【オニの豆入れ】
紙コップとプラコップを組み合わせてつくる、オニのお顔の豆入れ。豆だけでなく、お菓子を入れたりジュースを入れたり、プラコップを入れ替えれば繰り返し楽しめるのもポイント。入れるものによってオニのお口の色が変わるのもおもしろい♪
…