くらし情報『『地球の歩き方』40年編集者の“作り方”伝説「中国に自由旅行がなかった頃…」』

2021年12月18日 06:00

『地球の歩き方』40年編集者の“作り方”伝説「中国に自由旅行がなかった頃…」

かつてのダイヤモンド・ビッグ社(ダイヤモンド社の子会社)では、ダイヤモンド・スチューデント・ツアー(DST)という学生向けのツアーを行っていました。往復の飛行機に到着日、最終日のホテルが1泊ずつ付いた個人旅行ツアーが特に人気で、その参加者たちの旅の情報を、当時ダイヤモンド・ビルにあった部屋『ダイヤモンド・スチューデント友の会・旅のサロン』を通して、次の旅行者に向けてまとめたのが始まりです。

こうした経緯もあってか、サロンでもあったその頃の編集室は“旅の交流の場”といった雰囲気。今も地球の歩き方が編集“部”ではなく編集“室”と名乗るのは、その名残だと思っています。

私が携わるようになったのも、初代編集長と旅先で偶然出会ったことからでした。

学生のときバックパッカーだった私は、大学の卒業旅行でオーストラリアとニュージーランドを旅しました。80年代当時のオーストラリアは、世界一物価が高いともいわれるような国。旅の終盤にさしかかるとお金が心もとなくなってしまい、野宿しようとベンチを物色していたんです。


当時、アジア人個人旅行者といえば、ほぼ日本人しかいないような時代。だからアジア系の顔を見ると、『こんにちは』などと声をかけあうのは普通のこと。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.