くらし情報『市場連動型は高リスク…電気代高騰で見直す「契約プランと家電使い方」』

2022年4月27日 11:00

市場連動型は高リスク…電気代高騰で見直す「契約プランと家電使い方」

市場連動型は高リスク…電気代高騰で見直す「契約プランと家電使い方」


混迷する世界情勢を受けて、高騰し続ける電気とガス代。給与は上がらないなか、負担だけが増していく。家計を守るためには、どうすればいいのか。節約の専門家に聞いた光熱費との闘い方――!

光熱費の値上げが止まらない。総務省「家計調査」によると、昨年4月の2人以上世帯の光熱費は電気代1万696円、ガス代5,674円で合わせて1万6,370円だった。

今年4月の東京都の電気代、ガス代の一般的な家庭の使用料金である“標準価格”は、昨年同月比のそれぞれ1.28倍、1.26倍に上昇。2人以上の世帯なら、昨年4月より光熱費が4,470円も跳ね上がる計算だ。

家庭の省エネエキスパート検定資格を持つファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんが解説する。


「原油と天然ガスの価格が高騰しているなか、ロシアのウクライナ侵攻が原油価格を一段と押し上げました。さらに3月16日の地震で福島県にある火力発電所が被災し停止。そのうえ、すべての輸入品価格が上昇する円安傾向で、燃料価格も上がっていく……。電気代とガス代が安くなるようなニュースは見当たりません」

家計を守るためには、やはり節電しかない。しかし、どうやって光熱費を下げればいいのだろうか?

「春は暖房を使うことが少ないので、ガス代が大きく増えることは考えにくい。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.