17歳~19歳の価値観やライフデザインなどを調査
日本財団では、成人年齢が18歳に引き下げられたことをきっかけに、18歳の若者がどんなことを考え、物事を捉えているのかを知るために「18歳意識調査」を定期的に実施しています。第52回では「価値観・ライフデザイン」をテーマにしていますが、本記事では、その結果の中から結婚にかかわる部分をご紹介します。
※なお、この調査は全国の17歳~19歳の男女1,000人を対象にインターネットを通じて実施しているため回答者がインターネット利用者に限られるなど、回答者に何らかの偏りが生じる可能性があり、必ずしも日本全体の17~19歳男女に妥当するものではありません。
将来結婚したいと考える若者は4割超
まず、結婚願望がどうなっているのかを見てみましょう。
将来結婚したいという人の割合は全体で43.8%、男性が45.3%、女性が42.2%でした。「どちらかと言えばしたい」も含めると6割以上となり、結婚したい人が多数派であることがわかります。
しかし、その一方で「実際に結婚すると思うか」という設問に対しては、「必ずすると思う」と回答した人は男性は19.2%、女性は13.7%にとどまり、「多分すると思う」