くらし情報『国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート』

2022年8月15日 18:00

国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート

その巨大さはもちろんのこと、永徳の迫力あふれる獅子、そして永徳の獅子よりも若干落ち着きのある経信の獅子、両者の違いも見比べてみよう。

国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート

右隻:狩野永徳 左隻:狩野常信国宝《唐獅子図屏風》右隻 桃山時代(16世紀) 左隻 江戸時代(17世紀)三の丸尚蔵館蔵(8月28日まで展示)
また酒井抱一の《花鳥十二ヶ月図》や、葛飾北斎の肉筆画《西瓜図》、重要文化財である高橋由一の《鮭》など、絵師や画家たちの表現手法が際立つ作品にも注目だ。


国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート

酒井抱一《花鳥十二ヶ月図》江戸時代文政6年(1823年)の一部(8月28日まで展示)
国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート

左:葛飾北斎《西瓜図》江戸時代 天保10年(1839年)三の丸尚蔵館蔵(8月28日まで展示)右:重要文化財 高橋由一《鮭》明治10年(1877年) 東京藝術大学大学美術館蔵
第4章「風景に心を寄せる」は、自然や風景をモチーフにした作品を紹介。江戸時代の蒔絵から、明治、大正、昭和時代の七宝や洋画なども並ぶバラエティ豊かな空間だ。


国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート

初代飯塚桃葉《宇治川蛍蒔絵料紙箱・硯箱》江戸時代 暗永4年(1775年)三の丸尚蔵館蔵(8月28日まで展示)
国宝《唐獅子図屏風》ほか皇室の至宝が一堂に 『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』をレポート

左:高橋由一《栗子山隧道》明治14年(1881年)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.