【100均DIYドリル#5】機能とおしゃれを兼ね備えたDIYアイテム「アイアンバー」活用術!
タオルハンガーや吊るし収納に便利な「アイアンバー」。クールな見た目はDIYのパーツに使うことでインテリア全体もしまった印象になるスグレモノ。棚に設置することで飾った雑貨の落下防止にもなりますよ♪5回目の【100均ドリル】では、そんなアイアンバーを使ったHANDWORKS*RELAXさんのアイデアをご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。
相性抜群!ウッド&アイアンのお手軽DIY術
キッチンやトイレ、バスルームなどのタオルハンガーとして、好きな場所に自由に取り付けることができる「アイアンバー」。実はそれ以外にもさまざまな使い方あることをご存知ですか?
「アイアンバーは見た目がかっこいいのでリメイクに加えるとインテリア全体もしまった印象になります。ボックスと組み合わせたり、フックをかけて吊るし収納に活用したり、棚に設置して落下防止にもなったりいろいろと役立ちます」(HANDWORKS*RELAXさん)
ウッドティストの家具と相性抜群で、DIYには欠かせないアイテムなんです。
そんな「アイアンバー」を機能的かつ、おしゃれに使いこなすコツとは?
欲しい場所に取り付けるだけ!お手軽まな板ホルダー&吊るし収納
食材を直接のせるまな板はいつも清潔をキープしたいですよね。