くらし情報『【セリア・キャンドゥ・ダイソー】100均ケースのおすすめ活用法まとめ・第2弾』

2018年10月25日 12:03

【セリア・キャンドゥ・ダイソー】100均ケースのおすすめ活用法まとめ・第2弾

つけたいモノがすぐに見つからないとイライラの原因にもなりますよね。そんなプチストレスもyukaさん愛用の〔ワッツ〕の《SIKIRI》があれば解消!見た目以上に優秀なその使い方をご紹介します。

【セリア・キャンドゥ・ダイソー】100均ケースのおすすめ活用法まとめ・第2弾


この商品のポイントは、仕切りが6、15、30と選ぶことができること。仕切りが増えるとその分細かくなるため、ピアスやリングなどの収納におすすめです。


【セリア・キャンドゥ・ダイソー】100均ケースのおすすめ活用法まとめ・第2弾


大きな仕切りのタイプは時計の収納にピッタリ。このようにわかりやすく収納ができれば選ぶ楽しみもありますね。

▼詳しいアイデアはこちら▼

100均でアクセサリー収納♡細々したものの収納に使える!「SIKIRI」を使ってみた
https://limia.jp/idea/187127/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jp

少しの工夫で高見え収納に変身♪

【セリア・キャンドゥ・ダイソー】100均ケースのおすすめ活用法まとめ・第2弾


usagiworksさんも100均のケースを使ってアクセサリーを収納していますが、ちょっとの工夫をプラスして高見えに!

ベースになっているのは〔ダイソー〕の200円商品、《3段引き出しケース(クリア)》です。


【セリア・キャンドゥ・ダイソー】100均ケースのおすすめ活用法まとめ・第2弾


このケースにフェルトを使って、引き出しの底敷と外枠を作ります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.