連載⑤ 壁の塗り替えを考えてる人必見!雰囲気ガラッとチェンジ☆ 〜壁塗り編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」
築年数が経つにつれ、どうしても避けられないのが壁の汚れ。今回UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」の舞台となっているURマンションも築年数は31年。入居する人が入れ替わるたびに壁紙を綺麗にクリーニングしていても、やはり古さを完璧に隠す事は難しいもの。壁はその部屋の全体の雰囲気を左右する大きな存在。自分の理想通りのオシャレな壁に変える事ができたら最高ですよね?そこで我々プロジェクトチームが選んだ解決策は「ペンキで長い築年数を刻んだ壁を全塗装」。その全行程をこの記事でレポート!!壁の塗り替えを考えている人も必見。見所満載です☆
壁塗り替えの強い味方アイテムたち
綺麗に部屋中の壁を塗り替えるなんて無謀な作戦だとお思いの方も多いでしょう。かくいう私も、「壁を塗り替えます。自力で。」と聞いた時、絶対無理と思いました。でも、今回使ったこれらハンディ・クラウンのアイテムたちが、作業をグンとやりやすくしてくれて、現場で大活躍♬順を追って記事内でそれぞれの活躍っぷりをレポしているので、ぜひチェックしてみてください☆
壁や天井を塗るぞー!!と決意したら。まず最初にやる作業は「養生(ようじょう)」です
養生とは、塗らないところや、塗るにしても違う色で塗りたいところ……、つまりはペンキをつけてはダメな部分をカバーしてあげること。