くらし情報『値段の書いていない寿司…法律に違反してないの?』

2018年3月31日 21:24

値段の書いていない寿司…法律に違反してないの?

目次

・寿司屋に料金明記の義務はないのか?
・寿司屋の飲食代を予算内に抑えるためには
値段の書いていない寿司…法律に違反してないの?

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

高級寿司屋の多くはメニューに値段を明記しません。魚の仕入れ値は寿司の金額に影響し、その日の漁獲量・買い手の数に応じて変動するからです。

仕入れ値が変わるたびに、料金表を書き換えるのは面倒なため、一部の寿司屋では、メニューに値段を表記せず、時価(時期に変動する価格)とだけ表記します。

しかし、そもそも店側は料金表に値段を明記する義務はないのでしょうか?

虎ノ門法律経済事務所の齋藤健博弁護士に見解を伺いました。

■寿司屋に料金明記の義務はないのか?

『消費税転嫁対策特別措置法』によると、料金表示する場合には税込み価格を表示(総額表示)することが義務付けられています。メニューに値段を記載しないことは、この法律に反している気がしますが、そもそも価格を表示しなければ総額表示する必要はありません。

料金表示する場合に税込み表示を義務付ける法律であり、料金自体の表示を義務付ける法律ではないからです。

参考:「No.6902 「総額表示」の義務付け|消費税|国税庁 – 国税庁ホームページ」

◆契約は法的に成立するのか?
では、値段が表記されていないにもかかわらず、飲食物提供契約は成立するのでしょうか?

法律では内容と金額に合意した場合、契約が成立すると解釈されますが、時価表記の寿司屋では注文時は値段が決まっているため、注文した段階で金額に合意したと解釈されます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.