くらし情報『ミサイルだけじゃない! Jアラートの基本の「キ」』

ミサイルだけじゃない! Jアラートの基本の「キ」

そして徐々に参加自治体が増え、2009年には公共機関やマスコミなどでも受信可能になり、2011年の東日本大震災では大津波警報が発せられ、住民の避難に役立ったようです(当時は整備率が低かったため一部地域のみで放送できた)。

2014年には携帯電話もJアラートの配信に対応しましたが、誤報や一部の自治体で防災無線のスピーカーから音声が流れないといったトラブルも多く、2018年より年4回の全国一斉訓練が実施される運びとなったようです。

Jアラートが発せられるのは緊急に対応が必要なとき。Jアラートがなっても何をして良いかわからないということがないよう、自然災害であればすぐに避難の準備を、ミサイルであれば屋内への退避をするといったように、普段からJアラートに対応できる準備をしておくことが大事ですね。(文・姉崎マリオ)
この記事もおすすめ

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.