くらし情報『連帯保証人がいない場合はどうする?賃貸の部屋を借りる方法をFPが解説』

2020年3月14日 14:00

連帯保証人がいない場合はどうする?賃貸の部屋を借りる方法をFPが解説

の3割~10割、更新時は1割(もしくは1万円前後)が相場です。連帯保証人の代わりに利用するケースや、不動産会社が最初から指定しているケースがあります。

家賃保証会社への必要書類
家賃保証会社は無条件で利用できるわけではありません。入居審査とは別に厳正な審査がある上、必要書類が求められます。一般的に必要書類としては「申込書」「本人確認書類」「収入証明書」「在籍証明書」「内定通知書」などが求められます。

審査内容は各保証会社ごとに異なりますが、一般的には属性審査(社会的ステータスのチェック)、賃料と年収のバランスなどが見られます。年収に対して賃料の比率が高いほど、審査落ちのリスクも高くなります。

家賃保証会社がしてくれること
家賃保証会社の役割は、家賃滞納の保証だけではありません。
賃料の回収代行や訴訟費用の負担なども行います。また、原状回復や残置物撤去費用の負担も行っています。そのため、賃貸住宅を貸す側にとって恩恵が大きいです。

賃貸住宅を借りた人目線でのメリットは、住宅を借りにくい職業についていても賃貸契約ができるところです。たとえば水商売をしている人なども借りやすくなるでしょう。

連帯保証人がいない場合の対処法②:保証人不要の賃貸契約をする

連帯保証人がいない場合の対処法②:保証人不要の賃貸契約をする


連帯保証人がいない場合は、最初から保証人不要の賃貸契約をするという方法もあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.