くらし情報『【星のや東京】寒稽古×温泉!江戸の暮らしに習った“冬の寒さ”をあえて楽しむ「東京・冬温(ふゆぬく)し滞在」開催|期間:2021年12月1日~2022年2月28日』

2021年11月2日 13:00

【星のや東京】寒稽古×温泉!江戸の暮らしに習った“冬の寒さ”をあえて楽しむ「東京・冬温(ふゆぬく)し滞在」開催|期間:2021年12月1日~2022年2月28日

について学びます。
2日目の早朝には、弓術の寒稽古を行います。凛とした冬の空気の中、夜明け前の静寂な大手町で装束を纏い、板的に向かい弓を引く稽古です。通常は、魔除けや祈願のための儀式として神社で行われる「歩射(ほしゃ)」(*3)を、本プログラムでは、高層ビルの立ち並ぶ大手町仲通りで行います。前日の稽古で教わった正しい立ち方や姿勢を意識しながら、心を落ち着かせ、弓を引きます。足や腰、腕など全身を使うことで、身体が内側から温まります。
(*2)魚住孝至著「武道の歴史とその精神概要」2008年
(*3)馬などに乗らず、地上で弓をひく弓術のこと。

2寒稽古後の貸切温泉

【星のや東京】寒稽古×温泉!江戸の暮らしに習った“冬の寒さ”をあえて楽しむ「東京・冬温(ふゆぬく)し滞在」開催|期間:2021年12月1日~2022年2月28日


寒稽古の後には、本プログラム限定で、温泉を貸切ります。
星のや東京の最上階にある温泉は、地下1500メートルから湧き出る天然温泉「大手町温泉」です。温泉で身体を温めながら、全身のストレッチをすることで、弓術の稽古で使った筋肉の緊張を緩めます。また、露天風呂では、冬の朝の空を眺めながら寛げる特別なひとときを味わえます。

3温めた玄武岩を用いたスパトリートメント

【星のや東京】寒稽古×温泉!江戸の暮らしに習った“冬の寒さ”をあえて楽しむ「東京・冬温(ふゆぬく)し滞在」開催|期間:2021年12月1日~2022年2月28日


温泉で身体の緊張を緩めた後は、温めた玄武岩を用いたオリジナルのスパトリートメントを行います。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.