くらし情報『夏に向け、熱中症になりづらい体づくりを。 医師が解説する、食生活でできる熱中症対策』

夏に向け、熱中症になりづらい体づくりを。 医師が解説する、食生活でできる熱中症対策

2024年5月に調査実施

徐々に気温も上昇し、今年も熱中症のリスクと隣り合わせの梅雨、そして盛夏がやってきます。その前にいまいちど、正しい熱中症対策を復習しておくべき時期がやってきました。熱中症は、気温の上昇や水分摂取の不足による高体温と脱水によって起こる、身体のさまざまな器官がダメージを起こす病気です。体温調節機能が未熟な子ども、また、体温調節機能が衰え始める高齢者においては特にリスクが高いといわれますが、正しい健康管理をしていなければ誰にでも熱中症になるリスクがあります。
「水分を摂ればいい」、「塩分を摂ればいい」といった断片的な知識では、熱中症は予防できません。また、熱中症になりにくい身体を作るための長期的な栄養対策、いざ熱中症リスクが急激に高まる暑熱環境における短期的な栄養対策も、実は異なります。

目次

・2024年5月に調査実施
・暑くない時期から継続する、長期的な食の対策
・気温が上がってきてからの短期的な食の対策
・これって熱中症?そんな症状が出てしまったら…
・体力を回復し、自律神経を整える習慣を


夏に向け、熱中症になりづらい体づくりを。 医師が解説する、食生活でできる熱中症対策

「適度に摂取することで熱中症対策に役立つ栄養素」と認識しているものは?

熱中症対策の栄養管理に関して正しい知識を持つ人はまだまだ少なく、大正製薬株式会社が2024年5月に実施した調査によると、熱中症対策として摂取したい栄養素(たんぱく質、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、タウリン、ロイシン(アミノ酸のひとつ)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.