くらし情報『ゆるくつながる「第三の居場所」を確保しよう東京大学教授・玄田有史さんインタビュー(前編)』

ゆるくつながる「第三の居場所」を確保しよう東京大学教授・玄田有史さんインタビュー(前編)

っていうのは、どうかなと僕は思う。もちろん“ストロング・タイズ”が全部ダメで、みんな“ウィーク・タイズ”がいいなんてことは思いません。
でも、震災とかを通して、世の中に安心なんてないんだとみんな痛感したと思うし、家族だって、いつまでいるかわからないと思うから大事にしようと思う。

――“ウィーク・タイズ”な人間関係はどうすれば作ることができますか?

玄田:仕事とかの利害関係がないところで、小学校の同窓会があるから行ってみるとか、しばらく会ってないけどなんとなく気になる人に、旅先から手書きで手紙を書いてみるとか。そういう、小さい手間ひまをかけることから、“ウィーク・タイズ”が生まれることもあるでしょう。

忙しいと、心の余裕を失って「私にはここしかない」と思ってしまいがちだけど、そこで“心の窓”みたいなものを完全に閉じちゃいけない。その窓を行き来することで、ゆるい絆が生まれて、生きるヒントをもらえたりするから。

どうしても、お金と時間にゆとりがある人の方が“ウィーク・タイズ”は作りやすいんだけど、これからの時代は、それほどお金をかけずに、限られた時間で、どうやってゆるい絆を作っていくかが重要だと思います。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.