くらし情報『toolboxのウッドウォールパネルをDIYで貼ってみた【なんでも大家日記@世田谷】』

2018年10月11日 11:50

toolboxのウッドウォールパネルをDIYで貼ってみた【なんでも大家日記@世田谷】

■ たった1万円で、まるでギャラリーのような雰囲気に

物件完成後の写真


物件完成後の写真です。ワックスを塗ったおかげで木目が引き立ち、クラシックな佇まいが生まれたのには大満足です。

L字のバーをつけてもらい、賑やかしにグリーンなどを吊り下げてみました。なんだかギャラリーのような雰囲気が漂います。


なんだかギャラリーのような雰囲気


引きで見るとこんな感じ。

真っ白な壁のなかに一か所こんなスペースがあるだけで単調さがなくなり、部屋の雰囲気がぐっと引き締まります。

費用は、ウッドウォールパネル本体と送料、ボンドと両面テープ、ぜんぶあわせても1万円弱というところ。

この仕上がりなら、手間と労力をかける価値はあると思います。

ちなみに、今回僕が使ったのは「ニレ材の板目」ですが、つい最近、toolboxのホームページを見たら、「タモ材の柾目」もラインナップに加わっていました。
ニレ材の板目

写真提供toolbox

「ニレ材の板目」とくらべ、よりシンプルで清楚な感じでこちらも気になります。

壁材に迷っている方、部屋の雰囲気をちょっと変えてみたい方、ぜひ試してみてください。【参考】

※toolbox「ウッドウォールパネル」

※toolbox「壁に板貼りパネルを貼って塗ってみた!」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.