くらし情報『ビーズクッションを洗ってみよう!秋晴れが続く今がベストシーズン』

2018年11月2日 21:30

ビーズクッションを洗ってみよう!秋晴れが続く今がベストシーズン

ビーズクッションの中身のパウダービーズですが、とても細かいものが多いです。

もし洗濯機で生地が破れて中身のビーズが出てきてしまった場合、洗濯機自体が壊れてしまう可能性が高いので、筆者は絶対手洗いをオススメします!

手洗い出来ない大きさのクッションはクリーニングをオススメします。
生乾きを防ぐためのひと工夫
「ベンザルコニウム塩化物液」


前述の通り、筆者は一度ビーズクッション洗濯に失敗しています。

クッション自体の臭いが特に気になる時や、生乾きを防ぐために「ベンザルコニウム塩化物液」(逆性せっけん)で手洗いをしてから「おしゃれ着洗い用洗剤」で洗うことをオススメします。なぜならビーズクッションが乾きにくいからです。生乾きを防ぐには防菌が必須です!
(「ベンザルコニウム塩化物液」での防臭洗いの記事はこちら)

「ベンザルコニウム塩化物液」を使用する時も、洗濯の際の使用量にしたがって以下の「おしゃれ着洗い用洗剤」での洗い方と同様に行えば大丈夫です!
手洗いの手順は?
1.洗濯表示に従った温度かぬるま湯程度のお湯を張り、洗剤を混ぜて押し洗いする。

クッションが浮き上がってくるのでしっかりと押し洗います

クッションが浮き上がってくるので、しっかりと押し洗います

押し洗いを続けて水を見てみるとかなり濁っていて汚れていたことがよくわかります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.