くらし情報『食品の安全性を見極めるには?実は「五感」を駆使する習慣が大切』

食品の安全性を見極めるには?実は「五感」を駆使する習慣が大切

昨夜つくったお味噌汁の残りがあれば、匂いを嗅いだり、色を見たり、少しだけなめてみて「これはもうダメ」「全然傷んでいない」などと判断したわけです。そんな姿をみた記憶のある方も多いのではないでしょうか?

なぜそうしていたかといえば、多少の菌が繁殖しそうな場合でも、十分に加熱すれば菌は死に、体に害を及ぼさないということを経験的に知っていたから。

事実、菌の種類にもよるとはいえ、だいたいの菌は一度沸騰させれば死滅するそうです。

だからこそ昔は、毎日一度は日を入れて、何日も煮物を食べたりしたわけです。味は落ちるものの、火を通すことで腐敗を遅らせたのです。

いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」です。

■ラベルや数字に頼りすぎないようにしよう

また、買いものに行けば、野菜や鮮魚、生肉をしっかりと目で見て、ときには匂いをかいだり、触って弾力を確かめたりして、鮮度を見極めたもの。

ところが最近は、鮮度の見極め方が様変わりしたように感じると著者は指摘しています。


自分の五感よりも、ラベルや数字を信じる人が多くなってきたということ。

だから消費期限や賞味期限が、できるだけ長いものを買うことになる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.