くらし情報『食品の安全性を見極めるには?実は「五感」を駆使する習慣が大切』

2016年1月15日 19:00

食品の安全性を見極めるには?実は「五感」を駆使する習慣が大切

食品の安全性を見極めるには?実は「五感」を駆使する習慣が大切


『食品添加物ほんとうの話』(三輪操著、あさ出版)の著者は、相模女子大学栄養科学部管理栄養学科教授。

長らく食品添加物の研究に携わっているという実績の持ち主なので、次のような質問を受けることも多いといいます。

「添加物を取るとがんになるってほんとうですか?」

「健康によくないのにどうして使い続けるんですか?」

「コンビニ弁当は食べないほうがいいんですよね?」

しかし、これらの質問はすべて誤解や思い込みによるものなのだとか。

そして、偏った情報をそのまま受け入れてしまうことは、巷で危険だといわれている食品以上に危険だといいます。

では、家族の食や子どもの食について考えるとき、具体的になにを意識しておくことが大切なのでしょうか?

■根拠に基づいて目の前のことを考えよう

その点について、いちばん身につけてほしいのは「科学的な考え方」だと著者はいいます。

科学的な考え方とは、「根拠に基づいて目の前のことを考える」ということ。

とはいっても難しいことではありません。なにか問題が起きたとき、判断を迫られたとき、「根拠はなんだろう」と疑ってみるだけでいいということ。


こうした考え方を身につけておくと、情報に翻弄されることなく「なにが正しいか」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.