くらし情報『左脳人間は21%!キッチンを「論理的に」片づける5つのルール』

左脳人間は21%!キッチンを「論理的に」片づける5つのルール

目次

・ルール1:「動線」を重視して収納する
・ルール2:最初に「いちばん多いもの」の収納を考える
・ルール3:キッチンは「見せる収納」を活用する
・ルール4:調味料は同じ形の容器に移し替える
・ルール5:シンクの下は「縦収納」にする
style


あなたは「右脳タイプ」ですか? それとも「左脳タイプ」ですか?

一般的に右脳タイプの人は直感的に物事を捉えたり、感覚的に表現するのが得意で、左脳タイプの人は論理的に考えたり表現するのが得意とされています。人によっては、考えるのは左脳、表現は右脳という場合もあるでしょう。

Jタウン研究所が行った調査によると、「左脳で理解し、左脳で表現する」という人は21.2%で、他の組み合わせにくらべて少ないことがわかりました。この結果は県民性によっても違いがあり、大阪は関東よりも「左脳人間」が多いそう。

『スタイルを持ち、身軽に暮らす』(石原左知子著、SBクリエイティブ)によると、キッチンは合理的で数字的な「左脳収納」をすると、ものが多くてもすっきり見えるそうです。

キッチンは食事のたびに使う場所なので、感覚的に片づけているとすぐに散らかってしまいます。でも自分の動線や空間の使い方を論理的に捉えれば、使いやすく片づいたキッチンをキープすることができるでしょう。

そこで、「左脳収納」のためのルールを見ていきましょう。


■ルール1:「動線」を重視して収納する

収納全般にいえることですが、特にキッチンの収納においては特に「動線」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.