くらし情報『お米から作った納豆棒を9月15日から一般販売開始!ひっぱりうどん発祥の地「山形県村山市」のプラスチック成形会社が考えた納豆の旨味が最高になる“納豆棒”』

2022年9月15日 05:00

お米から作った納豆棒を9月15日から一般販売開始!ひっぱりうどん発祥の地「山形県村山市」のプラスチック成形会社が考えた納豆の旨味が最高になる“納豆棒”

3. 解決策
当社はこの課題を解決するため、プラスチック製造業としての使命から、プラスチック原料や石油資源の使用を減らすことのできるライスレジン(R)を使用した製品を作り、提供していくことで、お客様のカーボンニュートラルへの取り組みの後押しをしていきます。
「ライスレジン(R)」とは、食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米など、飼料としても処理されず、廃棄されてしまうお米を、新しいテクノロジーでプラスチックへとアップサイクルした素材です。国産のお米(非食用)を混ぜることで石油系プラスチックの含有量を下げることができます。地上の二酸化炭素に影響を与えない「カーボンニュートラル」の性質を持ち合わせているだけでなく、CO2の削減、石油資源の抑制、フードロスを削減し、SDGsに貢献します。
※ライスレジン(R)はバイオマスレジン南魚沼の登録商標です。

第一弾として、ライスレジン(R)を使用し、納豆棒をつくり、カーボンニュートラルの必要性をアピールし、プラスチックの原料を少しでも減らすことができます。

■納豆棒とは
納豆棒とは、納豆をかき混ぜるアイテムです。工場のある山形県村山市はひっぱりうどん発祥の地として有名で、ひっぱりうどんには納豆が欠かせません。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.